Frapsの導入と設定

録画の工程に動画キャプチャソフトである「Fraps」を使用した場合の話です。

Frapsの導入と設定方法について記載します。

Frapsは、DirectX/OpenGLアプリケーションの画面キャプチャが可能です。
Vista64bit対応、DirectX10対応を謳っている数すくない動画キャプチャソフトです。
nProtect GameGuard起動環境にも対応しています。

プログラムは、一部64bitで動作している様で32bitと64bitのプロセスが動作します。
使用しているコーデックは、FPS1と言われるFraps独自のコーデックです。恐らく非可逆圧縮変換方式で、32bit版と64bit版が導入されています。

録画対象は、DirectX/OpenGLアプリケーションを自動認識します。
複数のウィンドウで起動している場合は、アクティブなウィンドウが選択されます。
録画時間は、無制限(ディスク容量次第)です。
出力ファイルは、4GBで自動分割されます。

あるバージョンから、ディスクトップの録画にも対応しました。
Dxtoryより機能面で見劣りしますが、Dxtoryよりは安定していると思います。

出力時に画面サイズをHalfサイズにできますが、画質が悪くなるのでお勧めしません。
リサイズが必要であれば、録画対象の画面表示サイズを変えるか、動画編集ソフトやエンコードソフトでリサイズ処理をしたほうが、良策だと思います。

製品版は、追加投資なしで常に新しいバージョンを利用できますので購入しても損はないと思います。


目次

【ソフトウェア情報】

公式サイト http://www.fraps.com/
ダウンロードサイト http://www.fraps.com/download.php
導入バージョン 2.9.8 製品版
備考 64bitアプリケーション(Capture Engineのみ)
独自コーデックは、32bit版と64bit版同梱

【導入】

(1)インストール

①ダウンロードしたSetup.exeファイルをダブルクリックします。

②UACのポップアップメッセージは”許可”を選択します。

③Fraps License Agreement
・内容に同意できるのであれば”I Agree”をクリックします。

Fraps License Agreement
 


④インストール先
・そのまま”Next”をクリックします。

インストール先

⑤ショートカット作成
・そのまま”Install”をクリックします。

ショートカット作成

⑥完了
・completedで完了していることを確認して、”Close”をクリックします。

完了

以上でインストールは完了です。


(2)確認
・設定を済ませてから、実際に録画し動作確認を行ってください。


【設定】

設定内容は任意です。以下は、私の場合の設定例ですので参考にどうぞ。


①Generalタブ
Generalタブ
・起動時タスクトレイに最小表示。
・常にFraps画面を上位に表示。
・OS起動時にFrapsを起動。


②FPSタブ
FPSタブ
・”Overlay Display Hotkey”を無効
・”Benchmarking Hotkey”を無効
・”Overlay Corner”を右上に変更


③Moviesタブ
Moviesタブ
・動画保存場所を”D:Fraps”に変更。
・”Video Capture Hotkey”を”Pause”キーに変更。
・”No cursor”を有効。


④Screenshotsタブ
Screenshotsタブ
・画像の保存場所を”D:Frapsimages”に変更
・”Screen Capture Hotkey”を”Print Scrn”キーに変更
・画像フォーマットを”PNG”に変更

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大阪府門真市に生まれ、高校卒業まで京都府福知山市で育ち、大学は工学部電子工学科を卒業。半導体設計会社に勤務ののちインフラエンジニアとして監視基盤の運用設計業務に就く。現在は都内の施設に勤務。横浜在住。人の役に立てることができればいいなと日々思っています。

目次