自作PC HTPCZalmanHD160XTplus HTPC ケース 2007年10月19日 待ちに待ったケースが今日送られてきました~^ ^/ HTPCは、Home Theater PCの略です。 そしてリモコン付きです。 HTPCのHD160シリーズでXTがつくと高級版?。 違いは、7inchLCDがついてるってことかな。でplusがつくとVista対応。軽量化もされているらしいです。 早速、中身チェック ...
自作PC HTPC構成 HTPC 構想 2007年10月15日 メインPCの方は、vista32bitと64bitのマルチブート環境でいろいろ不具合あって、あっさりあきらめて、もとのXPとVista64bitのマルチブート環境で再構築。なんとか構築できましたが、いろいろ細かいところが思うようにいきません。スッキリしない>< まぁこちらはぼちぼちやるとして・・・・ XPにVista入...
自作PC メインPCO.CnVidia nTune メインPC O.C.テスト 2007年10月6日 先週ごろからO.Cに挑戦していたわけですが、どうもうまくいかない>< そこでnvidiaのnTuneで試してみることに。 グラボのドライバを最新の163.69にしてnTuneをインストール。 20分のほうだと2.7GHzまでO.C動作したわけですが、うむ微妙。 3時間のほうでやれば細かくやってくれてもう少しいくかな?な...
自作PC Windows Vista Vista 続 2007年8月27日 Vistaはほとんど使ってませんw 理由は、Logicoolの5つボタンマウス用のSetpointがうまく機能してくれないためリネ2で遊びにくいw。 Setpoint自体は、Vistaに対応済みですが、な~ぜ? おそらく新しく導入したセキュリティソフトの影響でしょう。 まぁ暇なときにでも調査してみます。 使った感想は、...
自作PC メインPCWindows Vista Vista購入 2007年8月3日 最初VistaなんていらねぇーーXPで十分じゃん! 見た目が派手になっただけでその分重いだろうし・・・ などなど考えていたわけですが 嫁が購入したPCにVistaが搭載されていたわけで、一部のLANDISK(Samba1.3)に接続できなくて調べていたら ここ(http://journal.mycom.co.jp/sp...
ブログ HDMIネットワークメディアプレーヤ 自宅環境 プラズマTVとネットワークメディアプレーヤの接続 2007年7月24日 プラズマTVとシアターラックにネットワークメディアプレーヤを接続するには・・・・ 普通にアンプとプレーヤをHDMIケーブルで接続すればいいだけかと思っていたわけだけどそうは簡単にはいかなかった。 なぜか音声がDigitalDolbyにならない>< プレーヤはDTSに対応してないのでDTSは諦めていたのでいいけど、Dig...
ブログ TH-50PZ700SKSC-HTR300 自宅環境 プラズマTV 2007年7月15日 えーっと、ついに買いました。 50inchプラズマTV+3.1chホームシアターラック しかし、TV台がなぜかこなくて惨めな姿>< とりあえず仮置きで・・・ AVラック左上段がWiiでその下がネットワークメディアプレーヤ、右下にPS2を設置してあります。 画像左下隅においてあるのがメディアコンバータです。 映像はles...
自作PC メインPCZalmanGeforce7900GSVF900-CU メインPC 冷却&静音化 2007年7月1日 グラボが2枚になってケース内温度も上がり、またFANの音も2倍? グラボのFANをZalmanのVF900-CUに取り替えました。 ついでにメモリもかなりHOTだったので、メモリ用ヒートシンク(サイズ KMHS-C2000)を取り付けてみました。 CPUのFANがメモリのヒートシンクに干渉しているのが気がかりですが><...
自作PC メインPCGeforce7900GSSLI PC構成変更 SLI使用 2007年6月25日 GF6800GSではそろそろ辛くなってきた、そもそもSLIにするつもりでこのグラボにしたわけですが、タイミング逃してしまって^^; GF7900GSがそろそろ市場からもなくなりそうなので思い切って念願のSLIをと2枚買っちゃいました。 買ったのはいいけど・・・ 正確には組み立てて起動してnVIDIAコンパネにSLIメニ...
デジタル放送の録画 DLNALANDISK MediaServerに接続不可 2007年6月10日 WN-WAG/C(無線LANコンバータ)が送られてきて、再度設定~ メディアプレーヤとLANDISKが無事通信できました。 しかーし、DLNAサーバを見つけることができない>< あれ~ いろいろ設定やり直してみてもまったくだめ。 試しでPCにMediaServer導入してみると難なく接続^^; これはもしや・・・ LA...
家庭内ネットワーク WiiWN-WAG/CニンテンドーWi-Fi Wiiでインターネット2 2007年6月4日 Wiiのサイトいくと・・・ 動作確認済みリストにないAPはサポート外だそうな 予断ですが、ニンテンドーWi-Fi USBコネクタとかいうのもあるようです。 Wi-Fiって・・・以下、出典: 『ウィキペディア(Wikipedia)』より抜粋。 Wi-Fi Alliance(米国の業界団体)が、機器間の相互接続性等について...
家庭内ネットワーク Wii設定 Wiiでインターネット 2007年5月17日 なかなかうまくいかないものですな・・・ 無線APと子機側のサポートしている暗号方式が統一できないため何かするたびに設定変更>< 無線APは、WPA-PSK(TKIP/AES)をサポート 子機のほうは、 まずメディアサーバがWPA-PSK(TKIP)とWPA2-PSK(AES) Wiiが、WPA-PSK(TKIP/AES...
ブログ WILKINSON ウィルキンソン 2007年2月10日 ウィルキンソンジンジャエール ウィルキンソンジンジャエールを飲み干したので、お店に空き瓶返却へ行ってきました。ペットボトルのもいいけどやっぱ瓶の方が好きです。引越し先でも売ってる店があるといいんだけどなぁ...