現在、独自ドメインとレンタルサーバーが利用可能な状態まで作業は完了しました。
次は、通信を暗号化して送受信できるSSL証明書の導入を行います。現在では、無料でSSL証明書を提供してくれるサービスも増え非常に使いやすくなっています。
お名前.comではレンタルサーバーコントロールパネルから申し込みをするだけで簡単に導入ができます。

![お名前.com SSL証明書の種類]()
今回は、ドメイン所有者証明(ドメイン認証型)でよいので無料のSSL証明書を申し込みます。
![お名前.com メニュー一覧]()
![お名前.com SSL証明書]()
![お名前.com SSL証明書の選択]()
![お名前.com SSL証明書の申し込み]()
SSL証明書の申し込み完了ののち、しばらくすれば作業が完了します。
以下のようにステータスが「有効」であれば利用可能です。
![お名前.com SSL証明書のステータス]()
お名前.comでSSL証明書を導入

お名前.com レンタルサーバー コントロールパネルにログイン
SSL証明書の申し込みは、お名前.com レンタルサーバー コントロールパネルから操作します。 お名前.com レンタルサーバ コントロールパネルへのログイン方法が不明な方は以下の記事をご覧ください。 お名前.comでは3つのSSL証明書から選択が可能です。
メモ
「Let’s Encrypt」はInternet Security Research Group(ISRG)がサービスを提供しているフリーの認証局です。
メニュー一覧を表示

「SSL証明書」を選択
契約しているドメインが複数ある場合は、まず、選択中のドメインが正しいことを確認してください。

SSL証明書の種類を選択
今回は「無料SSL」です。
SSL証明書のお申込み内容の確認
SSL種別およびドメイン名が正しければ完了です。

https://tomofuji.netのように、http(TCP80)ではなくhttps(TCP443)での接続が可能になります。