MENU

バチコンアジング用シンカー【東京湾の船宿指定は15号以上適正ウェイトで釣果アップ】

メイホウ SFC マルチケースM

東京湾バチコンアジング用に使用するシンカーの種類と重さについての記事です。
チャーター船ではなくLTアジ乗合船に便乗のバチコンアジングを対象にしています。

目次
アフリエイト広告を利用しています。
スポンサーリンク

バチコンアジング仕掛け

バチコンアジングの仕掛けで使用するシンカーについてですが、まず、バチコンの仕掛けについて簡単に説明します。バチコンアジングの仕掛けは胴付き仕掛けといわれるものです。

胴付き仕掛け

胴付き仕掛けはオモリが仕掛けの一番下にぶら下がっている仕掛けです。
オモリで底を突くので胴突きともいわれます。
幹糸の先端にオモリを取り付けます。
幹糸の途中にエダスを取り付けその先に鈎をつけます。
オモリが着底するとエダスに取り付けた鈎の餌が自然に揺れて魚が食いつきます。
ロッドアクションはオモリを経由せずダイレクトに鈎に伝わります。
同じく、鈎からの信号もロッドにダイレクトに伝わります。

底を取りやすい
 底からの距離でタナを取りやすい
 一定のタナを安定して狙える
 エダスを複数取り付ければ同時に複数のタナを狙える
エサを自然に漂わせることができる
オモリが着底後はノーシンカー状態が可能
ロッドアクションが伝わりやすい

 オモリの形状によっては根掛しやすくなる
 遠投には不向き(エサを底で引きずる)

胴付き仕掛けはエサ釣りでよく使用される仕掛けです。

バチコンアジング用仕掛け

ダウンショットリグ

ダウンショットリグはバス釣りで始まったリグで、鈎の下にオモリがある仕掛けです。
バス釣りでいうダウンショットリグではエダスはありません。
エダスがあるかないかだけですが、エサ釣りでは胴付き仕掛け、ルアーではダウンショットリグというようです。

【村上的】#048 「常吉リグ」はなぜできた?当時のシークレットが明らかに!

逆ダウンショットリグ(逆ダン)

逆ダウンショットリグが人気です。
名称のとおり、ダウンショットリグのリグリ方で逆にしたのを逆ダウンショットリグといい略して逆ダンといっています。
リールからのメインライン(PEライン)をリーダーと結線しますが、そのリーダーの先にオモリを取り付けるのがダウンショットリグでした。
逆ダンではジグヘッドを取り付け、捨て糸をリーダーにハーフヒッチで接続しその捨て糸にオモリを取り付けます。
ハーフヒッチで接続することで簡単に長さを調節できるようになります。
メインラインからリーダーへと接続したラインはジグヘッドに直接つながっているのでより敏感にアタリをとらえることが可能です。

以下は、ダウンショットリグと比べたメリットデメリットです。

 エダスの長さを調整できる
 鈎からの信号がよりダイレクトになる

 魚が強くあたるとハリスの長さが変わる

胴付き仕掛けで重要な点

アジがジグヘッドに取り付けたワームをエサと思って食いつくとヒットします。
そのためには次の点が重要です。

 ハリスの糸ヨレ(扱い注意、ライン材質の検討)
 ハリスの長さ(調整が簡単な逆ダンが優位)
 ジグヘッドの重さ
 ワームの形状材質長さカラー(いろいろ試せるように何種類か必要)

バチコンアジングの釣り方

バチコンアジングの釣り方は、ダウンショットリグおよび逆ダンでは同じ釣り方です。
ここでは、LTアジ乗合船に便乗したバチコンアジングの場合で解説します。

LTアジのエサ釣りの方法

東京湾のLTアジ乗合船に便乗の場合、LTアジ(餌釣り)の方がどのように釣りをしているのかは知っておいた方が良いでしょう。

メインラインはPE1号~2号、仕掛けは片天秤仕掛けで、天秤に2mの長さの仕掛けをつけます。
船宿で用意している仕掛けは長さ2m/ハリス2号/2本バリ/ムツ10号前後です。
ポイントに到着すれば船長さんの指示がありますがタナは底から2m前後です。
コマセを入れるカゴビシ(40号)は天秤に取り付けています。
使用するコマセはイワシミンチです。付けエサは青イソメ(1cmくらい)か赤タン(イカを赤く染めたもの)でちょんがけです。
釣り方はまずボトム着底すると1mほど巻き上げてロッドをシャクってコマセを2回ほど出します。アタリを待ちます。さらに1mほど巻き上げてロッドをシャクってコマセを2回ほど出します。アタリを待ちます。そのあと、また着底させて繰り返します。2回ほど繰り返したらコマセがなくなっているので回収です。
コマセにイワシミンチを使用しているので濁りが発生します。この濁り(煙幕)にアジは興味をもって集まってきます
その濁りの中にあるエサの付いたハリをアジが食うことで釣りあげます。
1匹かかってもすぐには上げずにハリの数だけ多段掛けを狙います。
それがLTアジ(エサ釣り)です。

コマセに集まるアジの群れとそれを周辺で見ているアジの群れがいます。
コマセの濁りに興味を持ったアジの群れにワームを食わせれば釣れます。

次がバチコンアジングの釣り方です。

  • ボトム着底
  • ボトムステイ
  • アタリがなければ細かくシェイク
  • ロッドの穂先を上にあげることで仕掛けを上げて下げる
  • 下げる際にテンションを抜くまたはテンションを抜かずのパターンを試す
  • リールを巻き仕掛けを中層まで上げて再度ボトムまで落とす
  • リールを巻くスピードをゆっくりまたは速く、一定と変速で試す。
  • アクションとアクションの間には食う間(ステイ)を置く

ダウンショットリグや逆ダンで捨て糸の長さを1.5mくらいにしておけば、コマセの濁りと同じ水深くらいにジグヘッドがある計算です。
そのためにも重要なのはボトムからの正確な距離です。
ボトム着底がわからなければ、正確なタナがわからず、ヒットパターンがつかめず、釣果は安定しません。
正確なタナをとるためには距離を正確に測る必要があり、ラインが斜めになっているよりはまっすぐな方が正確です。

バチコンアジングに適したシンカー

バチコンアジングに使用するシンカーは、次のことが重要です。
 ボトム着底がわかる
 ラインがまっすぐになる

これらは、周囲の人とオマツリになるリスクを回避できますし、釣果アップにも効果があります。
以上、2点を意識して使用するシンカーを決定してください。
使用するシンカーは軽い方がアジのアタリがわかりやすく操作もしやすいと思いますので、条件を満たすできるだけ軽いシンカーがおススメです。

シンカーには様々な種類があります。以下を参考に適切なシンカーを選択します。

シンカーの重さ

シンカーは、潮の流れの強弱、海底までの距離で到達する時間が変化します。
時間が長くなれば潮の影響を受ける時間が増えます。
重さを変えることで到達時間が変わります。
何種類かの重さのシンカーを準備していく必要があります。
使用する重さは、水深と潮の流れで決めます。
東京湾のLTアジ乗合船に便乗の場合は、15号を中心に揃えるとよいようです。
重さが直接影響する道具はロッドです。
ロッドの錘負荷の適応範囲以外での使用はロッドにダメージを与え最悪は折れることもあるので注意が必要です。
※オーバーウエイトで折れやすいのはキャストした場合で実際は折れるというより性能がでないほうが先の症状です。

ロッドの錘負荷の影響で、これ以上、重いオモリが使用できないケースがあります。
その場合、次の形状や材質によっても改善できる可能性があります。
オモリの重さの表記(単位)は主に3種類あります。
バチコンアジングで使いそうな重さの範囲だけ表記します。

号数で選ぶ場合

gオンス
10号37.5g1.322774oz
11号41.25g1.455051oz
12号45g1.587328oz
13号48.75g1.719606oz
14号52.5g1.851883oz
15号56.25g1.984160oz
16号60g2.116438oz
17号63.75g2.248715oz
18号67.5g2.380992oz
19号71.25g2.513270oz
20号75g2.645547oz
21号78.75g2.777825oz
22号82.5g2.910102oz
23号86.25g3.042379oz
24号90g3.174657oz
25号93.75g3.306934oz

オンスで選ぶ場合

オンスg
128.35g
1.2535.44g
1.542.52g
1.7549.61g
256.70g
2.2563.79g
2.570.87g
2.7577.96
385.05g
3.2592.14g

シンカーの形状

重さだけでなく形状によって速く沈んだり遅く沈んだり海底までの着底時間が変化します。
また着底までの間に潮の影響の受け具合が変化します。
真っすぐ落ちるほうが着底までの最短距離を移動できます。
結果、より軽いオモリを使用できるようになる可能性があります。
潮は一定とは限りません。
二枚潮、三枚潮などの日もあります。
外部の影響を受けにくい形状はそういった状況にも安定した性能が期待できます。

形状説明
ナス型水の抵抗を受けにくく、まっすぐに落ちていくためにライントラブルが起きにくいのが特長です。
様々な釣りで使用されています。
鉛の材質の製品が多く安価です。
胴付き仕掛けで一般的に使用するのがナス型オモリです。
六角型ナス型の面を平らにした形状で底で転がりにくく、潮に流されにくい形状が特長です。しかし、沈下途中に面で潮を受けてしまうと横にズレることがあります。
ラウンド型丸型であるため底では根掛しにくい特長があります。
丸型は沈下速度が遅いのがデメリットです。
棒型棒状で細長い形状は、水の抵抗を受けずに沈下スピードがわりとはやく、根掛も割と少ない特長があります。ホゴオモリという名称で根魚用によく使用されます。
棒状のため底では安定した姿勢で立つことができずすぐに倒れるのでゼロテンションがしにくいのはデメリットです。
胴突き型船釣りの胴突き仕掛け用のオモリで、落ち込みが速くなるよう矢印型をしています。
水深が深い場所用で30号以上からの重さです。

シンカーの材質

同じ重さでも材質で体積が小さくなったり大きくなったりします。
体積の大きさで潮の影響の受け具合が変化します。
値段が安いのが鉛ですが、鉛は体への影響が問題視されています。
釣りで使う鉛の量で体への影響はないでしょうが、鉛が海底で残された場合などの影響などを問題視する方もいます。
沈下速度の速い材質はタングステンです。
タングステンの場合、値段が高いのがデメリットですが、同じ重さでも小さくなります。
体積が小さくなると着底までの時間が変化する以外に潮の影響で流される具合も変化します。
結果、より軽いオモリを使用できるようになります。
根掛しやすい場合はコスト面で使用が懸念されますが、船釣りの場合は神経質になるほどではないと思いますのでタングステンがおススメです。

シンカーのカラー

カラーは特に何色が良いとはありませんが、目立つ色は魚が興味をしめしてしまいます。
バチコンアジングで来てほしくない魚がいます。
それがタチウオ、フグ、サバです。
タチウオによって仕掛けが切られてしまうと仕掛けをセットしなおす無駄な時間を消費します。
フグは鈎を折られてしまいます。
掛かると横走りするサバはオマツリ地獄の原因になります。
あと横走りするのはカツオなどです。
サバは見えるものに反応し、よく食いつくので注意が必要です。
しかし、サバは目が見えないコマセの濁りを嫌うので、その中のエサの付いたハリにはかかりません。
アジ以外が掛かる場合は、コマセの濁りから大きく離れている可能性が高いのでタナの正確な調整が必要です。以上からグローカラーなどの目立つ色は、アジ以外が寄ってくるので避けるべきです。

LTアジは、先人たちによってよく考えられた釣法なので船長の指示通りしていれば必ずアジが釣れます。
そこに便乗するバチコンアジングもそれを理解していれば必ず大きなトラブルなくアジが釣れます。

購入したシンカー紹介

第一精工 パックオモリ ナス型

サイズを選択してください。
¥198 (2023/05/09 21:10時点 | Amazon調べ)

第一精工 パックオモリ 六角型

ナス型と比較すると、面で潮を受けやすくなりますが、海底で転がらないのがメリットです。
バチコンアジングにはこちらのタイプの方が使いやすいと思います。

サイズを選択してください。
¥368 (2023/05/09 21:13時点 | Amazon調べ)
サイズを選択してください。
¥330 (2023/05/09 21:11時点 | Amazon調べ)
サイズを選択してください。
¥330 (2023/05/09 21:14時点 | Amazon調べ)

ENGINE Studio 100 タングステン ドロップショットシンカー カバーリング

タングステン製ですが、1オンスまでのラインナップです。
東京湾の乗合船に便乗するスタイルのバチコンには少々軽すぎると思います。

Fish Arrow フリリグシンカー タングステン

2オンス(約56g/約15号)までのラインナップがあるので、潮が早くないエリアでおススメです。
ローリングアイが付いているので仕掛けの回転を抑止する効果が期待できます。

issei 海太郎 ヌケガケロケット

ロケット型でシンカーが回転しにくい形状をしています。18号以上には連結用のアイが付いています。

グローリーフィッシュ オモリグ ディンプルシンカー

15号、20号、25号あたりがバチコンに使えると思います。
材質は鉛です。

サイズとカラーを選択してください。
¥672 (2023/07/22 16:57時点 | Amazon調べ)

購入したオモリの実測値です。

オモリ期待値実測値
第一精工 パックオモリ ナス型 10号37.50g37.77g
第一精工 パックオモリ ナス型 12号45.00g44.17g
ENGINE Studio 100
タングステン ドロップショットシンカー カバーリング 1/2oz 約14g
14.17g13.45g
ENGINE Studio 100
タングステン ドロップショットシンカー カバーリング 1oz 約28g
28.35g27.55g
Fish Arrow フリリグシンカー タングステン 1.25oz (約35g)35.44g34.98g
Fish Arrow フリリグシンカー タングステン 1.5oz (約42g)42.52g42.77g
Fish Arrow フリリグシンカー タングステン 2oz (約56g)56.7g56.41g
issei 海太郎 ヌケガケロケット 15号 56g56g58.30g
issei 海太郎 ヌケガケロケット 21号 78g78g80.00g
issei 海太郎 ヌケガケロケット 25号 93g93g95.13g

計測するとナス型は個体差が多きいため1号刻みでは体感で分からないように思いました。また、どのオモリも期待値通りではありませんでした。
プラスマイナスが小さい方が精度がよいことになりますが、期待値より重い方がよいのか軽い方が良いのか?正確な重さはどの程度もとめられるのか?
個体差、製品差があるということは今回判明しました。
ナス型はケースに入らなかったのでそれ以外を持っていく予定です。

2022.10.30 ヌケガケロケット18号と六角オモリ 15号と18号を追加しました。

バチコン用シンカー

船釣りでも根掛するときはします。
ロストして一番お財布にダメージが大きいのはシンカーです。
鉛の六角型がお値段性能ともにバランスが良く使いやすいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大阪府門真市に生まれ、高校卒業まで京都府福知山市で育ち、大学は工学部電子工学科を卒業。半導体設計会社に勤務ののちインフラエンジニアとして監視基盤の運用設計業務に就く。現在は都内の施設に勤務。横浜在住。人の役に立てることができればいいなと日々思っています。

プライバシーポリシー
免責事項
お問い合わせ

目次