サイト構築 Windows 10NextcloudWindows 11 【NextCloud】ファイルの作成日・更新日時が空白で同期に失敗する 2023-05-18 NextCloudではWindowsのUsersフォルダー以下のドキュメント(document)、画像(image)、ビデオ(video)のフォルダーを同期設定していました。あるときから「修正日時が無効なため同期できません」というエラーが大量に発生し、同期ができないファイルが存在していました。今回は、そのエラーの対応に...
サイト構築 さくらのVPSFreeBSDwordpressMovableType CentOS 8 から FreeBSD 12へ 2022-02-17 当ブログのOSはCentOS8です。(2021年7月10日現在) CentOSがCentOS Streamへ移行することが発表され、CentOS8は2021年12月31日でサポートを終了します。 サポート終了までになんとかしないといけません。 参考サイトCentOS Project shifts focus to Ce...
サイト構築 FreeBSDnginxMariaDBphp-fpm Nginx, MariaDB and PHP (FEMP)のインストール 2021-08-19 ここではFreeBSDに(E)Nginx、MariaDBそしてPHPをインストールする方法を記載します。 これらはしばしばFEMPと表記されます。 nginxのNではなくEngine XのEです。 Nginx, MariaDB and PHP (FEMP)のインストール 各アプリケーションのバージョン選定は以下を参考に...
サイト構築 さくらのVPSFreeBSDOpenSSHipfw サーバ作成直後に設定しておくべき事【FreeBSD 12】 2021-08-13 さくらのVPSでOSインストールが完了するとすでにインターネットからアクセスできる状態です。 不特定多数と接続できる状態ですのでセキュリティ面の強化などサーバーの設定を行う必要があります。 デフォルトの設定の状態はインターネット上の他のユーザーが容易に推測できる状態といえ、もし悪意のあるユーザーが利用するとサーバーは大...
サイト構築 FreeBSDipfw ipfwでファイアーウォールを設定 2021-08-12 さくらのVPSで標準OSをインストールした場合は、コントロールパネルからファイアーウォールの設定が可能です。 カスタムOSの場合は利用できませんのでファイアーウォールを構築する場合はOS標準のファイアーウォール機能かサードパティ製のファイアーウォール機能かを選択することになります。ファイアーウォールを構築することはセキ...
サイト構築 FreeBSDsshdsshOpenSSH OpenSSHの設定 2021-08-10 OpenSSHは、OpenBSDプロジェクトで開発が行われているSSHサーバおよびSSHクライアントを含んでいます。 2021年4月19日の最新版は8.6です。 ここではFreeBSD 12-2に付属のOpenSSHの設定について記載しています。 OpenSSHの設定 公式サイトOpenSSH OpenSSHには次の機...
サイト構築 Windows 10さくらのVPSFreeBSDWinSCP PuTTYのインストールと設定 2021-08-09 PuTTYは、SSHプロトコルを利用可能なリモートサーバ接続用クライントソフトです。Simon Tatham氏を中心とするイギリスのケンブリッジに拠点を置く小さなチームによって維持開発が行われています。ここではSimon Tatham氏のPuTTYをベースに日本語表示などのパッチが適用されているPuTTYrvを使用して...
サイト構築 FreeBSD FreeBSD Ports/Packages Collectionの管理ツール 2021-08-03 FreeBSD は、サードパーティ製のソフトウェアの導入を支援するために、 ソースコードをコンパイルしてインストールする Ports Collection と、 コンパイル済みのバイナリをインストールする packages という相補的な 2 つの技術を提供しています。 packages と portsの更新 pack...
サイト構築 FreeBSDgnulsdircolors FreeBSDのlsでカラー表示 2021-07-23 CentOS 7やCentOS 8ではlsコマンドの出力結果は最初からカラー表示でした。 FreeBSDではlsコマンドの出力がカラー表示ではありません。 FreeBSDでも同じようにlsコマンドの出力がカラー表示になるようにしてみました。 FreeBSDのlsでカラー表示 CentOS lsと入力すれば最初からカラー...
サイト構築 さくらのVPSローカルネットワークスイッチの作成 さくらのVPSでローカルネットワークの構築 2021-07-23 契約中のさくらのVPSのOSを再インストールする必要があるため、VPSをもう1台契約しバックアップを保持しながら、VPS間のローカルネットワークを構成して、ファイル転送によってセットアップを効率よく行いました。その際に行ったローカルネットワークを構成するために必要なスイッチの作成と各VPSのネットワーク設定について記載...
サイト構築 さくらのVPSFreeBSDカスタムOS さくらのVPSでカスタムOSのFreeBSD 12をインストール 2021-07-14 さくらのVPSでFreeBSD 12.2-Release (amd64)をインストールする方法です。 2021年7月29日現在は、本サーバーはFreeBSD 12.2で運用しています。 2022年5月5日現在は、本サーバーはFreeBSD 13.0で運用しています。 さくらのVPSでカスタムOSのFreeBSD 12を...
サイト構築 さくらのVPSFreeBSD さくらのVPS 2Gプランを申し込んでみる 2021-07-13 すでにさくらのVPS 2Gプランを利用していますが、OSがCentOS8です。年末のEOLがアナウンスされているので別のOSへ移行することにしました。 安全かつ確実に移行ができるようにと、もう1台のVPSを契約することにしました。 新規サーバは、現在と同じくさくらのVPS 2Gプランにします。 2021年7月現在は、ス...
サイト構築 さくらのVPSさくらのレンタルサーバーさくらのメールボックスゾーン設定 さくらのVPSでさくらのメールボックスを使う 2020-05-08 さくらのレンタルサーバーの契約にはさくらのメールボックスサービスが含まれています。さくらのVPSでは別途契約が必要です。さくらのレンタルサーバからさくらのVPSに契約変更した際、メールサーバは自分で構築するためさくらのメールボックスを契約しませんでした。今回はさくらのメールボックスを契約することにしました。 さくらのV...
サイト構築 さくらのVPSLiveDVDイメージISOイメージインストール さくらのVPSでLive DVDを使う 2020-05-07 LinuxでOSがブートできなくなったときなどに利用できるのがレスキューモードです。 レスキューモードは通常のブートイメージとは別に用意し、メモリー上に最小のブートイメージをロードしてOSを起動します。 複数のブートイメージを用意したマルチブート環境と同じことです。 通常のレスキューイメージを使用すると利用できるコマン...