自作PC Windows 10RECBOXNextcloudAndroid ファイル共有 2018年7月14日 ファイル共有について記載します。 ファイル共有といっても様々で、その人が「ファイル共有」と表現していても実際にやりたいことは詳細な部分で人それぞれ異なります。 単一ファイルの送受信:例)撮影した写真を送信、それを受信 個人ライブラリの公開:例)プライベート写真を家族に公開 共通のワークフォルダ:例)プロジェクト用フォル...
デジタル放送の録画 DTCP-IPRECBOXDIGAVIERA DLNAおよびDTCP-IPネットワーク構成図 2014年5月17日 PCで録画していたころと比較すると、アンテナ線の配線がシンプルになりました。 DIGAに地デジとBS/CSそれぞれにIN/OUTがあるため、分配器を使う必要がなくなったためです。 我が家はケーブルTV局から有線で放送波を受信しています。 BS/CS放送の受信はケーブルTV局から支給されるセットトップボックスを使う必要が...
デジタル放送の録画 RECBOXHVL-AVRDMR-BWT660HVL-AT2.0 RECBOX2台目 2014年5月5日 1台目のRECBOXは、HVL-AVR(1TB)です。 今回、購入した2台目は、HVL-AT2.0(2TB)です。 amazonで購入しました。 ファームウェアが1.20だったので、1.25に更新しましたが、amazonで購入した機器でファームウェアの更新後に不具合が発生するような書き込みをちらほらみたので気になりまし...
デジタル放送の録画 RECBOXiVDR-SiVDRREC-iN RECBOXの初期化 2013年3月2日 iVDR-S規格HDDカートリッジに内蔵HDDのデータをすべて移動し、RECBOXのシステム初期化を行いました。 現在のファームウェアバージョン システムの初期化 システムの初期化 ついでにカートリッジの管理情報をリセットするようにしました。 システムの初期化の最終確認 電源ランプが緑色点滅に変わりシステムの初...
デジタル放送の録画 RECBOXiVDR-S RECBOXでiS1000 2013年2月24日 iVDR-S規格HDDカートリッジiS1000を購入しました。 iS1000の仕様は以下の通りです。 RECBOXのREC-iNスロットに挿入 iS1000はRECBOXの対応メディアには記載がありませんが、iS1000の製品説明ではI-O DATAのUSBアダプタ(RHDM-US/EX)を使えば、ダビングムーブイ...
デジタル放送の録画 RECBOXiVDR-SREC-iNiVDR RECBOXでREC-iN 2013年2月18日 RECBOXはREC-iNスロット搭載のHVL-AVRを所持していたので、このRECBOXのバックアップ用にとカートリッジHDDを購入しました。 今回購入したのは、「RHDM-U500B」で500GBのカートリッジHDD「RHDM-500B」とiVDR USBアダプタ「RHDM-U500」がセットになった製品です。 ...
デジタル放送の録画 DTCP-IPRECBOXDMS HVL-AVR内部画像 2011年7月8日 RECBOX HVL-AVR(REC-iNスロット搭載機)の内部です。 蓋を開けた状態(底面ネジ3個をはずす) HDDとREC-iNスロットをはずした状態(ネジ3個をはずす) ※HDDとREC-iNスロットは1枚のプレートに固定されています。HDD1台やHDD2台搭載機とはこのプレートの形状が異なるのだと思います。 ※...
デジタル放送の録画 RECBOXNAS RECBOXのファームウェア更新 2011年5月27日 ファームウェアの更新ランプが点灯していることに気がつき、迷わず更新を行いました。 現行バージョン1.47から新バージョン1.49への更新になります。 更新は前回より長く感じましたが難なく無事終わりました。 変更内容 ■Ver.1.47 → Ver.1.49(2011/05/18) ・Internet Explorer ...