DiXiM SeeQVault Server Proに関して、当初、導入してからもう4年くらい経過するため、2021年2月現在の状況でアップデートします。 DiXiM SeeQVault Server Pro 製品情報DiXiM SeeQVault Server Pro 主な機能 DTCP-IPムーブ送受信(ダウンロー...
TVの視聴、録画、録画番組の再生、書き出しができるPC TV Plusとさらに拡張機能を追加したPC TV Plus アドバンスドパックについての記事です。 PC TV Plus とPC TV Plus アドバンスドパック 公式ページPC TV Plus / PC TV Plus アドバンスドパック 主な機能 見る撮...
DigiONのテレビ視聴アプリ、DiXiM Play Windows版の紹介です。 DiXiM Play Windows版 公式ページDiXiM Play Windows版 主な機能 放送中の番組視聴デジタル録画番組再生持ち出し再生リモート視聴映像・音楽・写真 購入前お試し1分間再生 アプリの入手方法 このアプリはWi...
アナログ時代にはLanDiskのようなNAS製品を利用し、DLNA Media Server機能で共有していました。 デジタルになると、これまでのDLNAによる共有だけでは著作権保護されたデータを扱うことができなくなり、ネットワークで利用するにはDTCP-IPに対応した機器が必要になりました。 それがRECBOXです。...
地デジ録画環境の構築については、いろいろ回り道しましたが、Windows8+GV-MVP/XSW+DiXiM MediaServer 3 for mAgicTV+DiXiM Digital TV Plus for I-O DATAで落ち着いていました。 Windows8 64bitでは、PCをCorei5-3570Kに...
ビデオコンテンツを「DiXiM Digital TV plus for IO-DATA」で再生する方法について考えてみました。 「DiXiM Digital TV plus for IO-DATA」は、DTCP-IP対応DLNA準拠のメディアプレイヤーです。 ※「DiXiM Digital TV 」ではデジタル録画番組...
※赤字は2011.02.16に訂正した箇所 久々に2連休だったこともあり、土曜日はWindows Home Server 2011 RC版(以下WHS2011RC)を導入し、地デジ対応録画サーバにできないかをテストしてみました。 結果からいうと、mAgicTV Digitalは問題なく稼動することが確認できました。 し...