デジタル放送の録画 Windows Vistaトラブル対応 CD/DVDデバイスドライバが使用できない件が解決 2010年12月25日 マイクロソフトのFixitの「CD/DVD ドライブがメディアの読み取りまたは書き込みを行うことができない」で無事解決しました。 デバイスドライバは、DVDドライブ付属のVista用ドライバはなくVista標準のものを使用しているので、再インストールして修復するわけにもいきませんでした。 そこで、上記サイトで試してみた...
デジタル放送の録画 mAgicTV DigitalGV-MVP/XSW GV-MVP/XSWサポートソフト更新 2010年12月24日 12/24日にサポートソフトVer4.12がでたようです。 変更点の詳細がわからないのですが・・・私の場合はこれで以下が改善すればよいだけです。 1.ポータブルDVDのデバイスドライバが使用不可 2.どこでもmAgicTVのRuntimeエラー ただ、まれに新たに問題点が発生する場合もあるので必ずしも最新版がいいわけで...
デジタル放送の録画 トラブル対応どこでもmAgicTV どこでもmAgicTV DigitalでRuntimeエラー 2010年12月23日 どこでもmAgicTVでメインPCから操作して録画PCへ番組予約を登録したいのですが、RunTimeエラーが毎回でてしまって接続後に予約リストを取得できません。 このエラーは、録画PC側のmAgicTV Digitalにすでに登録されている予約リストを一旦削除すれば改善します。 どうも、おまかせ録画予約で登録された予約...
デジタル放送の録画 GV-MVP/XSW GV-MVP/XSWのその後 2010年12月15日 ※サポートに問い合わせた内容を反映しました。 GV-MVP/XSWを使用してみて、その後は・・・ DVD/CD-ROMデバイスドライバが使用できなくなる件 このままではレンタルビデオで借りてきたDVDが再生できません。どうにかしなければいけないわけですが・・・ ※他のお客様からは類似した問い合わせはないとのことでした。...
デジタル放送の録画 mAgicTV DigitalGV-MVP/XSW GV-MVP/XSWの感想 2010年11月25日 GV-MVP/XSWをセットアップし、1週間ほど地デジ番組の録画を実行しました。 使用した感想を記載します。 1.セットアップ チューナの取り付け前に、あとで必要になるシリアル番号をメモしておきます。 ※複数チューナを使用する場合は、対象外のチューナは事前に外しておきます。それにあわせて、デバイスドライバなどもすべてア...
デジタル放送の録画 GV-MVP/XSWIO-DATA GV-MVP/XSWを購入 2010年11月15日 先日、「地デジの録画環境の構成」について記載しましたが、使用するチューナーボードにIOデータから発売のGV-MVP/XSWを購入してみました。 ※GV-MVP/XSWの製品仕様はこちらです。 ※PT2とは方向性がことなり、著作権保護機能をそのままで「長期間使えるのか」、「今後どういった機能の製品があればよいのか」を見極...
デジタル放送の録画 DTCP-IPDLNA 地デジの録画環境の構想 2010年11月13日 新しく構築する地デジ放送の録画環境について考えてみました。 ※ここで記載しているDTCP-IPについては、デジタル放送を録画したPCや機器のみで再生する場合には無関係です。ネットワーク接続された別のPCや機器で再生する場合の話になります。 1.WHSに録画機能を追加する 現行のWHSをメディアサーバ+録画サーバとして利...
デジタル放送の録画 構成 デジタル放送を録画するには 2010年5月8日 今、地デジ録画予約についていろいろ調査しているわけですが、地デジ対応チューナーカードをWHSとHTPCのどちらに搭載するのがベストなのか? これで迷っています。 というのも、 PC用チューナにはPT2を購入し、視聴と予約録画するところまでは設定が完了し、すでに1週間ほど番組録画は正常に実行できています。 録画予約は、W...
デジタル放送の録画 放送の種類と放送データ 2010年5月3日 デジタル放送技術基準 種類 地上デジタル放送 BSデジタル放送 110度 CSデジタル放送 (広帯域伝送方式) CSデジタル放送 (狭帯域伝送方式) ※1:変調方式に64QAMを用いた場合の最大値 放送方式 ISDB-T ISDB-S DVB-S 使用周波数帯 UHF (473.0~767.0 MHz) 11.7~1...
デジタル放送の録画 ハイビジョン高画質 ハイビジョン 2010年4月20日 「ハイビジョン」というと、本来はNHKが開発した高精細度テレビジョンというテクノロジーの愛称です。 電子情報技術産業協会(JEITA)ではデジタルハイビジョンテレビの場合 1.CRTを使用した受信機では、走査線数1125i及び750pをフルデコードして、それらを1125i又は750pで表示できること。 2.フラットパネ...
デジタル放送の録画 DTCP-IPWindows Vistaトラブル対応 Windows Media CenterのTV番組の録画に問題あり 2010年2月16日 我が家では、HTPCでTV番組の録画をしています。 仕事の都合により、観たい番組が放送される時間帯には不在のため、予約録画機能を利用して録画し、帰宅後に観ています。 一連の作業は、 番組ガイドの更新⇒番組予約⇒録画⇒再生 となります。 録画だけできればそれでいいというわけでわなく、予約したデータを再生するまでの一連の作...
デジタル放送の録画 DLNALANDISK MediaServerに接続不可 2007年6月10日 WN-WAG/C(無線LANコンバータ)が送られてきて、再度設定~ メディアプレーヤとLANDISKが無事通信できました。 しかーし、DLNAサーバを見つけることができない>< あれ~ いろいろ設定やり直してみてもまったくだめ。 試しでPCにMediaServer導入してみると難なく接続^^; これはもしや・・・ LA...