デジタル放送の録画 SeeQVaultPC TV PlusPC TV Plus アドバンスドパックAVHD-URSQ4 SeeQVault 外付けHDD 2台目はexFATでどうだ!! 2021年2月17日 2017年3月31日に1台目のSeeQVault 外付けHDDを購入しました。機種はIO-DATAのAVHD-URSQ4です。その後、SDカードリーダとセットの東芝 MSV-RW32GAを購入し、今回で、SeeQVault機器としては3製品目、SeeQVault 外付けHDDでは2台目です。 SeeQVault 外付け...
デジタル放送の録画 Windows 10DTCP-IPServiioNUC7I3BNK 我が家のデジタルメディアサーバ(2018年) 2018年6月30日 DLNA機器を使い始めたのが2005~2006年ごろだと思います。 2010年の地デジ化により、放送波が暗号化されて伝送されるようになり、受信機、録画機、再生機に大きな変更がありました。 また、録画した機器以外で再生するにはダビング10の制限内でムーブが可能、さらにストリーミング配信の場合はDTCP-IPにより再生可能...
デジタル放送の録画 NUC7I3BNKSeeQVaultSeeQVault Server ProAVHD-URSQ4 DiXiM SeeQVault Server ProとNUC7I3BNK 2017年4月13日 ライセンス移行 LIVA-XにインストールしたDiXiM SeeQVault Server Proですが、NUC7I3BNKへライセンス移行してみました。 ライセンス移行は、移行可能数の制限がありますので注意が必要です。 ※2回まで。毎月1日にリセットされます。 このカウントが消費されるケースは、とにかくDiXiM S...
デジタル放送の録画 DTCP-IPSeeQVaultHVL-AVRDMR-BWT660 SeeQVault Serverの活用 2017年4月1日 アナログ時代にはLanDiskのようなNAS製品を利用し、DLNA Media Server機能で共有していました。 デジタルになると、これまでのDLNAによる共有だけでは著作権保護されたデータを扱うことができなくなり、ネットワークで利用するにはDTCP-IPに対応した機器が必要になりました。 それがRECBOXです。...