デジタル放送の録画 DTCP-IPSeeQVaultHVL-AVRDMR-BWT660 SeeQVault Serverの活用 2017年4月1日 アナログ時代にはLanDiskのようなNAS製品を利用し、DLNA Media Server機能で共有していました。 デジタルになると、これまでのDLNAによる共有だけでは著作権保護されたデータを扱うことができなくなり、ネットワークで利用するにはDTCP-IPに対応した機器が必要になりました。 それがRECBOXです。...
デジタル放送の録画 RECBOXHVL-AVRDMR-BWT660HVL-AT2.0 RECBOX2台目 2014年5月5日 1台目のRECBOXは、HVL-AVR(1TB)です。 今回、購入した2台目は、HVL-AT2.0(2TB)です。 amazonで購入しました。 ファームウェアが1.20だったので、1.25に更新しましたが、amazonで購入した機器でファームウェアの更新後に不具合が発生するような書き込みをちらほらみたので気になりまし...
デジタル放送の録画 HVL-AVRファームウェア HVL-AVRのアップグレード 2013年2月11日 HVL-AVRのファームウェアを更新して、HVL-AVS相当にアップグレードすることにしました。 アップグレードするメリット カセットHDDにiVDR-Sが使用可能になります。 iVDR-S機器間で自由にコンテンツの再生が可能になります。 アップグレードに必要な物 インターネット接続されたPC(アップグレードプログ...
デジタル放送の録画 DiXiM Digital TV plus for IO-DATAmAgicTV DigitalHVL-AVRGV-MVP/XSW 地デジTV番組の録画および視聴環境 2011年7月4日 我が家の環境については以下を参照ください。 構成:「自宅の地デジ録画・視聴の環境」 設定:「地デジTV番組の録画および視聴について-設定-」 構築が終わればあとは運用になりますが、これについては日々改良していくことになります。 また、人によっても何がベストなのかは異なりますので自分好みに変えていくことができれば満足度も...
デジタル放送の録画 HVL-AVRGV-MVP/XSW ハードウェア構成 2011年4月15日 ハードウェア構成 (1)ネットワーク機器 ①ひかり電話ルータ PR-200NE ひかり電話ルータ ONU一体型 ファームウェア8.25 Bフレッツハイパーファミリー用 無線対応 ※1 本体に無線LANカードSC-32NEが必要 ※2 製品仕様 ②無線ブロードバンドルータ MW8300W 超高速ブロードバンドルータ IE...
デジタル放送の録画 DTCP-IPHVL-AVR HVL-AVRを購入 2011年1月21日 IO-DATA製 DTCP-IP対応 REC-iNスロット搭載ハイビジョンレコーディングハードディスク 「HVL-AVR」を購入しました。 今回は、REC-iNカートリッジは購入していません。 本体は思っていたより小さいものでした。 配置 3.1chラックシアター(パナソニック社製 SC-HTR300)の棚に置くことに...