自作PC Hyper-VWHS2011Windows 8 やっぱりNICは2枚がいい 2013年1月27日 週末を利用して、Windows 8 +WHS2011化の作業を行いました。 地デジ録画環境については、GV-MVP/XSWのサポートソフトを取り寄せ中なのでまだですが、ほぼベースができあがりました。 マザーのオンボードLANが1ポートなため、Hyper-Vでは共用に設定しました。 しかし、これが影響しているためか断続的...
Windows Windows 8 Windows 8 Pro 発売記念優待版を購入 2013年1月21日 Windows 8 の記憶域とHyper-Vに期待して、WHS2011をゲストOSにしようかとWindows 8 Proを購入しました。 さっそくインストールといきたいところですが、我が家にはDVDプレイヤーがなかったんだった! そして、WHS2011の既存のファイルはどうしようか・・・ Raid10からRaid5に移...
Windows Windows 8メインPC Windows 8 Consumer Preview 2012年5月1日 Windows 8 Consumer PreviewをVMware Player(4.0.2 build-591240)にインストールしてみました。 インストールはISOイメージをダウンロードして行ないました。 所要時間は約10分くらいで、さらに設定で数分かかりました。 デスクトップ表示 Windows 8にはこれまで...