2008年12月– date –
-
HDD再利用に関する備忘録(訂正)
事象 Raid5(コントローラICH9R)を構成していたHDDを他のPCのシステムディスクとして利用する際、BIOS上では認識しているが、Vistaインストール時にHDDが認識できない。また認識したあとフォーマットできないという事象がありました。 【環境】 移... -
ドライブエクステンダ
ドライブエクステンダーについて ドライブのパーティションは、以下のようになる。 ①システムパーティション プライマリHDDの20GBを使用。 OS導入(システムデータ)の場所。 ②プライマリデータパーティション プライマリHDDの①を除く残り。 ③のファイルテ... -
WHSの利点
11/29日(土)のこと、毎週録画していたbloody Monday。 録画はできていたが、なぜか音声なし・・・ そのすぐ後に録画した番組は、正常だった。 悪い事なんだけど V○○○で探して・・・あった! 5分以上の動画を観賞するには、専用WebPlayerを導入しないと... -
HDDベンチマーク
WHS(Windows Home Server)のHDDアクセスが体感遅いということで、HDDベンチマークを実施しました。 使用したソフトは、CrystalDiskMark Ver2.2 (64bit/32bit)になります。 あと、WHSのAddINであるDisk ManagementのActivityの値をベンチマーク中観察してい... -
自宅環境の改善策
Windows Home Server PP1 日本語版をPC2に導入しました。 以下のようにしています。 ・HTPCは、TV録画&ビデオ・動画観賞用 ・PC1は、3Dゲーム、ビデオ編集・動画作成用 ・PC2は、データ共有用(音楽、画像、その他データ) ・Landiskは、音楽用。 Windows... -
自宅環境の問題点
我が家ではPCデータを以下のようにしています。 音楽は、ituneで再生し、データはLandiskに保存して共有。 画像は、Landiskに保存して共有。 動画は、MainPCで作成して共有サイトへUpload、保存はHTPC。 DVDバックアップは、エンコードをHTPCで行い、ロー...
1