自作PC メインPCO.CnVidia nTune メインPC O.C.テスト 2007年10月6日 先週ごろからO.Cに挑戦していたわけですが、どうもうまくいかない>< そこでnvidiaのnTuneで試してみることに。 グラボのドライバを最新の163.69にしてnTuneをインストール。 20分のほうだと2.7GHzまでO.C動作したわけですが、うむ微妙。 3時間のほうでやれば細かくやってくれてもう少しいくかな?な...
自作PC Windows Vista Vista 続 2007年8月27日 Vistaはほとんど使ってませんw 理由は、Logicoolの5つボタンマウス用のSetpointがうまく機能してくれないためリネ2で遊びにくいw。 Setpoint自体は、Vistaに対応済みですが、な~ぜ? おそらく新しく導入したセキュリティソフトの影響でしょう。 まぁ暇なときにでも調査してみます。 使った感想は、...
自作PC メインPCWindows Vista Vista購入 2007年8月3日 最初VistaなんていらねぇーーXPで十分じゃん! 見た目が派手になっただけでその分重いだろうし・・・ などなど考えていたわけですが 嫁が購入したPCにVistaが搭載されていたわけで、一部のLANDISK(Samba1.3)に接続できなくて調べていたら ここ(http://journal.mycom.co.jp/sp...
自作PC メインPCZalmanGeforce7900GSVF900-CU メインPC 冷却&静音化 2007年7月1日 グラボが2枚になってケース内温度も上がり、またFANの音も2倍? グラボのFANをZalmanのVF900-CUに取り替えました。 ついでにメモリもかなりHOTだったので、メモリ用ヒートシンク(サイズ KMHS-C2000)を取り付けてみました。 CPUのFANがメモリのヒートシンクに干渉しているのが気がかりですが><...
自作PC メインPCGeforce7900GSSLI PC構成変更 SLI使用 2007年6月25日 GF6800GSではそろそろ辛くなってきた、そもそもSLIにするつもりでこのグラボにしたわけですが、タイミング逃してしまって^^; GF7900GSがそろそろ市場からもなくなりそうなので思い切って念願のSLIをと2枚買っちゃいました。 買ったのはいいけど・・・ 正確には組み立てて起動してnVIDIAコンパネにSLIメニ...
自作PC 構成 PCの構成(2007) 2007年2月7日 Acronis TrueImage購入したので、フルバックアップとっておいて、2番目のPCでいろいろインストールしては消して、またリストアして最初の状態にもどしてと遊んでいます。しかし、遊ぶにはHDD容量が少なすぎました。メインPCは、今のCPUクーラにする前は、Thermaltake Silent775を使用していた...