自作PC Windows 8.1LIVA-XWindows 8.1 proECS LIVA XにWindows 8.1 Proを導入 2015年5月4日 連休前にLIVA Xを購入しました。 LIVAとLIVA Xで迷いましたが長く使うことを考えるとWindows OS以外も楽に導入できる方がいいし、64bitOSを入れる予定だったのもあってLIVA Xにしました。 商品名にKITという表示があったので組立を覚悟していましたが、すでに組み立て済みでした。 Windows...
自作PC Windows 8.1記憶域Windows 8.1 pro Windows 8.1でPowerShellを使った記憶域の作成 2015年5月3日 Windows 8の新機能の1つであった記憶域プールですが、いろいろあって作り直しました。 今回作成する記憶域プールは以下の通りです。 ※2個の記憶域プールを作成します。 記憶域プール (FriendlyName) ローカルディスク 外付けディスク PhysicalDisk PhysicalDisk1 Physical...
自作PC 記憶域Windows 8.1 proWindows 10 TP 記憶域プールの構成について 2015年5月3日 Windows8 Proで記憶域を作成してWHS2010のドライブエクステンダーの代替として利用することにしたことが始まりです。 内臓HDD4台(DATA用)と外付けHDD4台(共有用)をいずれ別々のPCで利用する予定であったため、記憶域プールに2つの記憶域スペース(仮想ディスク)を作成して運用していました。 ※別PC...
自作PC Windows 8.1 pro回復Windows 8 pro Windows 8.1 Pro のクリーンインストール 2015年4月30日 Windows 8 ProはWindows 8の発売開始当時に購入しました。 そして無料でもらえたMediaCenter Packライセンスがあります。 購入したライセンスはアップグレード版であったため、当時使用していたVista Ultimateからアップグレードしました。 アップグレード版をインストールする場合、ア...
ゲーム リネージュMMORPGWindows 8.1 pro Windows 8.1でリネージュをプレイ 2014年8月29日 Windows 8.1でNCSoftのリネージュをプレイする方法について記載します。 何もしなくてもそのまま動作するかもしれませんが、私のPCでは以下を実施してプレイできるようになりました。 そのままでは、まず、フルスクリーン画面ではチャット欄がモザイクになり、ウィンドウ画面ではチカチカと入力した文字が点滅します。 そ...
自作PC Windows 8.1Windows 8.1 proマイクロソフトアカウント Windows 8.1でファイル共有 2014年5月10日 HTPCでの地デジ録画をやめDIGAで録画することにしました。 これに伴い、HTPCでサービスしていたWindowsファイル共有の機能をメインPCで実施することにしました。 しかし、Windowsファイル共有がうまく機能しません。 これまで、フォルダの共有側(以下サーバ側)にはWindows HomeServer、Wi...