2009年– date –
-
ThinkPad X21 でネットワーク監視
ネットワーク監視といってもさまざまですが、何をしたいかというと 今使用しているブロードバンドルータでは、アクセス拒否したログしか表示されません。 そのため、アクセスが拒否されなかった通信(許可したパケット)は把握できません。 ということは、... -
相手に厳しく安らぎのない恋愛である。
http://id.hanihoh.com/r/?k=a909214404ab6c7f7b35d8 -
家庭内LAN
我が家は、Bフレッツおよびひかり電話を利用しています。 NTTのひかり電話を契約すると、通信用機器はレンタルのみの提供となります。 光通信の場合、ONUといわれる終端装置が必要となります。 契約当初は、ONU+RT-200NEが送られてきました。 RT-200NEは... -
IE8でThickBox
以前の記事で少し触れましたが、ThickBoxで動画ファイルを再生する際、使用するブラウザで動作が異なっていました。 それについては、面倒ですが毎回プレイヤーの停止ボタンを使用することで回避できますが、新たに不都合に気がつきました。 それは、再生... -
Windows 7
Windows 7の発売日が10/22日らしいです。 仮想マシンにWindows7のRC版を導入してみましたが、Vistaと何が違うのか見た目わからず使用する気がしなくて、インストールだけして終わりました。 Vistaの発売日は2007年の1月でした。あれから2年9ヶ月でまた新し... -
動画サイトのレイアウト完成
CSSやPHPとの格闘の末、ようやく動画サイトのレイアウトが完成しました。 この作業で重宝したのは、以下のものになります。 (1)IEの開発ツール スタイルシートのカスタマイズとソースチェックなど、まれに動作がおかしくなるのでIEの再起動が必要になり... -
views2の設定
Viewsのスタイルをフィールドに設定し、Row Style Outputのテンプレート名を"views-view-fields--video-gallary--page-1.tpl.php"で作成し編集していましたが、 どうしても表示が崩れるのでよくよく調べてみると、 print fileds['nid']->content を使... -
フロントページレイアウト
Viewsで作成したページの画像一覧からThickBoxで動画再生するために、Viewsテンプレートを編集していましたが、どう表示させるかで、編集するテンプレートが変わってきてしまうので、フロントページのレイアウトを先に考えて見ました。 YouTubeを参考にさ... -
ThickBox テスト
【objectタグとembedタグを使用】 ※IE8では、再生中にThickBoxをcloseして再度画像をクリックして再表示すると、画面が真っ黒な状態(wmodeの設定とプレイヤのカラー設定により変わる)でワンクリック(プレイヤの設定でクリックで再生をする設定にしている... -
Embedded Media Fieldの調査
プレイヤの再生前に表示する画像をどう貼り付けるか? この問題を解決することが目的です。 Embedded Media Field(Embedded Vide Field)のCustomURL(zzz_custom_url provider)では、次のようなコードを生成します。 Embedded Media Thumbnailモジュール... -
FeedAPI+FeedAPI Mapper+Embedded Media Field
まだ、レイアウトの編集中ですが、自分で作成した動画だけではなんだか寂しかったので、Youtubeの動画も貼り付けることにしました。 やりたい事は、フロントページに自分の動画のPickUP動画とあとYoutubeの動画を配置することです。 具体的には、 PickUP動... -
ブログのレイアウト変更
テーマテンプレートやスタイルシートのカスタマイズを行っている最中ですが、この作業で使用しているツールの紹介です。 作業は、基本的に以下の繰り返しになります。 テンプレートやスタイルシートの作成または修正⇒画面確認⇒テンプレートやスタイルシー...