2014年– date –
-
イギリス戦車AT8を目指して
駆逐戦車は、ドイツの技術ツリーのhetzerでプレイしていましたが、砲台が回転しないし操作がいまいちだったので、砲台が回転するアメリカのHellcatを一時目指していました。 しかし、そのツリーの手前にあるT49をプレイしてみて機動力はありますが火力不足... -
中戦車をゲット
Grilleの経験値が30Kを超えていたので迷いつつも全モジュールおよび技術系統を研究済みにして、エリート戦車にしました。 その経験値をフリー経験値に変換して、Pz.38nAの技術系統にあった中戦車Pz.IVを得ることができました。 Pz.IVのモジュールおよび技... -
重戦車までは長かった
重戦車をゲットしてくてドイツの戦車でプレイしているわけで、現状を記載しておきます。 ドイツ戦車 まず、ドイツの技術ツリーです。 LTr⇒Pz35(t)⇒Pz38(t)⇒Pz38nAのルートが、重戦車へすすめることができます。 もう1つのルートでも重戦車をすぐにゲッ... -
Bluetoothステレオヘッドセットを購入
エレコム社製のBluetoothヘッドセット(LBT-HS400)を使っていましたが、以下の点で買い替えを決めました。 用途によっては使用可能時間が短かい 片耳用なのでサウンドがモノラル イヤホンタイプなので耳穴に違和感がある 最初はスマホで音楽を聴いたり、... -
ドイツ戦車の技術ツリー
現在、研究をすすめているドイツの技術ツリーです。 日本と比較すると非常に種類が多いですが、日本が少なすぎるだけかも。 目的は、駆逐戦車と重戦車をゲットすることでしたが、たまたまやった自走砲がとにかく火力があるので気分転換によかったりします。 -
日本戦車の技術ツリー
日本の戦車の技術ツリーです。 Type4 Chi-To(Tier6)まで研究を進めゲットしましたが、この先も中戦車なので、一時使用をやめて、ドイツの戦車でプレイしています。 -
WoT始めました
パンドラサーガがどうしようもない状態なので別ゲーを探し、「World of Tanks」を見つけました。 無料で始めれるゲームですが、最初から強い戦車が欲しければ強い戦車を購入することができるようです。 サーバはいろいろあるようで、アジアサーバにしまし... -
パンドラサーガは休止
アップデート予定は更新されず ゲームバランスは考慮せず 機能検証はせず バグの根本的な対応はせず 問い合わせに対しては調査中のテンプレのみで全く進捗はみえず 課金キャンペーンばかり アップデート情報も課金アイテム関連のみ 今の運営に対しては、金... -
【番外編】ブルーレイレコーダーの場合
はじめに これまではPCを使ったデジタル放送の録画と再生環境の構築について記載してきました。しかし、デジタル著作権保護下にある放送番組の録画データを扱う場合、PCの汎用性のメリットが生かせず、さらにはそれがデメリットであるようにさえ思えました... -
WYSIWYG Field テスト
テスト画像1 テスト画像2 WYSIWYG ImageFieldでは、一旦作成した記事を編集する際にWYSIWYG ImageFieldボタンで添付した画像を表示せずに記事を保存すると、ImageFieldが空になっていましたが、WYSIWYG Fieldではそのような事象は発生しないようです。 現... -
DiXiM Digital TV Plus for I-O DATAの音ズレ
地デジ録画環境の構築については、いろいろ回り道しましたが、Windows8+GV-MVP/XSW+DiXiM MediaServer 3 for mAgicTV+DiXiM Digital TV Plus for I-O DATAで落ち着いていました。 Windows8 64bitでは、PCをCorei5-3570Kにしたことにより、快適かつ安定して... -
克己の発動条件検証結果まとめ
新属性マントの「克己」発動に関して、自分で検証した事をまとめておきます。 検証した新属性マント 狂焉のマント 凍潔のマント 彩軌のマント ※このマントだけが克己が発動しないバグの状態でしたが、1月9日のメンテで修正されました。 ※赤字で囲んだ箇所...