Windows Windows 10最適化記憶域 記憶域の最適化 2016年5月19日 LIVA-Xに接続した外付けHDDの記憶域についてです。 クリーンインストールでWindows 10を入れなおしました。 今回は、Windows 8.1ライセンスキーを使ってWindows 10のクリーンインストールを試しました。 インストール後には正常にライセンス認証されていました。 OSインストールを終えて、外付け...
Windows Windows 10記憶域 Windows10 記憶域の再構築 2016年5月7日 メインPCはSSD(250GB)をシステム用、内蔵HDD(500GBx4)をバックアップディスク用とデータディスク用の2つの記憶域プールを作成し記憶域スプールを構築しました。 前者はファイルシステムをNTFSにし回復性はシングル(回復性なし)、後者はReFSで双方向ミラー(回復性あり)です。 各スプールはシンプロビショ...
Windows Windows 10システムイメージの作成システムの保護バックアップ Windows10のバックアップ 2015年8月29日 Windows10のバックアップ機能 OS標準のバックアップ機能には以下のようにいろいろとあります。 システムの保護 ファイル履歴 バックアップと復元(Windows7) システムイメージの作成 それぞれどういったケースで役に立つのかを調査してみました。 また、万が一に備えてバックアップをとるわけですが、肝心なときにそ...
Windows Windows 8.1Windows 8.1 pro記憶域 Windows 8.1でPowerShellを使った記憶域の作成 2015年5月3日 Windows 8の新機能の1つであった記憶域プールですが、いろいろあって作り直しました。 今回作成する記憶域プールは以下の通りです。 ※2個の記憶域プールを作成します。 記憶域プール (FriendlyName) ローカルディスク 外付けディスク PhysicalDisk PhysicalDisk1 Physical...
Windows Windows 10 TPWindows 8.1 pro記憶域 記憶域プールの構成について 2015年5月3日 Windows8 Proで記憶域を作成してWHS2010のドライブエクステンダーの代替として利用することにしたことが始まりです。 内臓HDD4台(DATA用)と外付けHDD4台(共有用)をいずれ別々のPCで利用する予定であったため、記憶域プールに2つの記憶域スペース(仮想ディスク)を作成して運用していました。 ※別PC...
Windows PowerShellWindows 8記憶域 Windows 8の記憶域の再構築 2013年2月8日 長く使っていくには不都合が多いのではないかということで、記憶域を再構築しました。 作業前の記憶域管理画面は以下の状態です。 記憶域スペースの「共有データ」でエラーが発生していますが、これは復元性タイプをパリティにしているため、デフォルトで3台の物理ディスクを使用しますが、3台のうち500GBのHDDの使用率が100%に...
Windows Windows 8記憶域 Windows 8の記憶域 2013年1月30日 Windows 8で記憶域を作って、Windows 8のデータ領域とゲストOSのWHS2011のデータ領域として使用してみました。 記憶域の作成管理は、コントロールパネルにある記憶域から行います。 記憶域の構成 記憶域プール 記憶域プールは物理ドライブを3台追加して構成しました。 記憶域プールは計2.27TBあります。...