【注意】マイナンバーカードの暗証番号は4種類ある

特別定額給付金のオンライン申請の受付開始が始まったところも多いと思います。一人でも多くの方が1回で円滑スムーズに申請が完了できるように、混乱してしまう暗証番号(パスワード)について記載しました。

目次

【注意】マイナンバーカードの暗証番号は4種類ある

マイナンバーカードの総合サイトへアクセスすればすべての情報が揃っています。

電子証明書とは

このトップページにある、「マイナンバーカードについて」のメニューボタンをタップまたはクリックします。

マイナンバーカードとは

「電子証明書とは」に記載があるようにマイナンバーカードには2種類の電子証明書があります。

  • 署名用電子証明書
  • 利用者証明用電子証明書

それぞれに暗証番号(パスワード)が設定されています。
この2つの電子証明書を用途によって使い分けます。

  • 署名用電子証明書は提出用電子書類やフォームなどの記載内容を送信する時
  • 利用者証明用電子証明書は本人であることを証明する必要があるときで例えばアプリへのログインする時

電子証明書を使用するときにそれぞれの暗証番号の入力が必要になります。

これは2種類の電子証明書をマイナンバーカードに保存しているというだけのことです。

電子証明書の暗証番号は誰が決めたの?

次にトップページの「マイナンバーカードの受け取り」のメニューボタンをタップまたはクリックしてください。

マイナンバーカードの受け取り

交付窓口で本人確認の上、暗証番号を設定して頂くことにより、カードが交付されます。

役所にマイナンバーカードを受け取りに行った際、マイナンバーカードに暗証番号を設定することでカードの交付が完了するということになります。

暗証番号のルール

署名用電子証明書 英数字6 文字以上 16 文字以下で設定できます。
英字は大文字のAからZまで、数字は0から9までが利用でき、いずれも1つ以上が必要です。
利用者証明用電子証明書
住民基本台帳
券面事項入力補助用
数字 4桁
同じ暗証番号を設定することもできます
マイナンバーカードでは、利用者証明用電子証明書の暗証番号と住民基本台帳券面事項入力補助用の暗証番号を個別に設定した場合、署名用電子証明書とあわせて、最大で4種類の暗証番号となります。
私がマイナンバーカードを受け取りに行った時の記憶
役所の所定の場所に行くと部屋に数人、そこには何台かの暗証番号登録機器があり、部屋の入り口で順番待ちの間に設定する暗証番号を記入する用紙を受け取りました。その用紙が、下の写真の「個人番号カード・電子証明書 設定暗証番号記載票」です。
住民基本台帳用券面事項入力補助用利用者証明用電子証明書の3つについては同じ暗証番号がご利用できますという説明でした。
私は特に理由もなかったので同じ数字4桁にしました
マイナンバーカード受け取り時に使用した「個人番号カード・電子証明書 設定暗証番号記載票」(平成28年3月)
※実際には暗証番号が記載されていますが、非表示にしてあります。
設定暗証番号記載票

このマイナンバーカードを受け取りに行ったときに作成した設定暗証番号記載票があれば暗証番号がわからないということは発生しないはずです。

パスワードロック条件
署名用電子証明書5回連続失敗でロック
利用者証明用電子証明書・住民基本台帳・券面事項入力補助用3回連続失敗でロック
暗証番号入力時は慎重に!!

利用者証明用電子証明書の暗証番号なのか?署名用電子証明書の暗証番号なのか?パスワード入力画面をよく見てどちらの暗証番号を要求されているのか正しく判断してください。
特に署名用電子証明書の暗証番号の入力画面では、利用者証明用電子証明書など4桁の暗証番号が入力できてしまいますが、何度入力しても暗証番号が間違っていますので失敗します。

  • 利用者証明用署名用
  • 数字のキーパッド英数字両方入力できるキーパッド
  • 4桁6~16桁

 

利用者証明用電子証明書の暗証番号の入力画面(例)

マイナポータルAPのマイナポータルにログインをタップすると表示されます。
特別定額給付金のオンライン申請にはマイナポータルのログインはしなくても申請できますので、利用者証明用電子証明書の暗証番号は使用しません。

利用者証明用電子証明書の暗証番号の入力画面

署名用電子証明書の暗証番号の入力画面(例)

申請フォームに入力完了後、送信前の署名用電子証明書を利用時に表示されます。
電子証明書を付与するをタップするとパスワード入力画面になります。

特別定額給付金のオンライン申請には必須の暗証番号です。

署名用電子証明書の暗証番号入力画面

券面事項入力補助用の暗証番号の入力画面(例)

マイナポータルAPにて申請フォームの入力項目をマイナンバーカードから読み取り自動入力したい場合、マイナンバーカードを読み取りをタップ後にカードを読み取る  >をさらにタップすると表示されます。

この暗証番号は、特別な理由がない限りは同じ設定を推奨していたはずですので、利用者証明用電子証明書の暗証番号と同じ可能性が高いです。
マイナンバーカードから読み取り機能を使って自動入力したい場合は券面事項入力補助用の暗証番号数字4桁が必要です。

券面事項入力補助用の暗証番号の入力

勘違いの事例
  1. 同じ暗証番号を設定することもできます。
    利用者証明用電子証明書、住民基本台帳、券面事項入力補助用の暗証番号は同じ暗証番号を設定することもできます。という意味で、署名用電子証明書利用者証明用電子証明書とを同じ暗証番号に設定できるということではありません。暗証番号のルールを見れば設定できないことはすぐにわかります。署名用電子証明書6桁以上に対して利用者証明用電子証明書4桁。
    署名用電子証明書
    の暗証番号入力画面で数字4桁を入力するのは無意味でパスワードロックを早めるだけでしかありません。
  2. 英字は大文字のAからZまで署名用電子証明書の暗証番号は英字は大文字の条件がありますので小文字で設定しても大文字に自動変換され登録されています。【参考】「マイナポータルAP」のパスワード変更画面

    マイナポータルAP パスワード変更画面

    小文字の英字は大文字に変換されます」と注釈があります。

    実際に署名用電子証明書の暗証番号を入力時に、小文字のまま入力した場合にどうなるのか?
    「マイナポータルAP」で試してみました。

【実験】署名用電子証明書の暗証番号を入力時に大文字小文字は判別されるのか?

  • 「マイナポータルAP」に小文字で暗証番号を入力
  • 認証されるのか否かで判断

マイナポータル バージョン

【結果】大文字と小文字の判別はしていません

暗証番号 が【YAMADA1234】だったとして説明

入力した暗証番号 結果
YAMADA1234 PASS
Yamada1234 PASS
yamADA1234 PASS
yAmaDA1234 PASS
yamanaka1234 FAIL

※パスワード入力時に表示されるキーパッドは英数半角モードで大文字入力固定状態です。モードを変えない限りは大文字で入力されます。

暗証番号(パスワード)の間違い時のエラーは次のようなメッセージが表示されます。それ以外はカード読み取りなどパスワード以外の問題です。

署名用電子証明書認証エラー

【結論】「パスワードが間違っています。」はパスワードの文字列が間違っていますということです。

このメッセージが出力されたら、大文字小文字の区別がありませんので、小文字を大文字で入力しなおしたところで入力可能回数を無駄に消費しているだけでしかありません。

暗証番号(パスワード)の入力時に大文字と小文字を間違えないようにと注意しているサイトがありますが、間違った情報ですので注意してください。小文字で入力しても大文字に変換され判別されています。

認証は何度も失敗するとアカウントがロックされます。この場合、署名用電子証明書5回連続失敗ロックされます。ロックされるとその間は署名用電子証明書が使用できなくなり、ロック解除されるまで利用できません。ロック解除されても暗証番号が失念しているなら同時に暗証番号の初期化も申請するべきです。初期化されたらすぐに暗証番号を新しいものに変更することをお勧めします。
パスワードの失念などパスワードの詳細は以下のサイトがお薦めです。

暗証番号をうっかり忘れた場合に、勘違い事例や暗証番号のルールなどから思い出していただければと記事にしてみました。
今の時期は、新コロナウィルスの影響で通常通りのサービス提供ができていません。どこの窓口も混雑します。申請者の手間が増えればそれだけ受付窓口も混雑すると思います。混雑が少しでも緩和できればと思います。「マイナポータルAP」アプリは誰にでも優しいアプリではありませんし、オンライン申請用に設計されているとは思えないアプリですが、それでもこれを使って特別定額給付金のオンライン申請をする場合にはみんなが1回で申請が成功すれば混雑も減ります。
インターネット上にある情報には親切で役に立つものもあればそうでないものもあります。中には悪意のあるものもありますので、何が正しいのかは公式サイトなど信頼できるサイトをご覧になるようにしてください。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大阪府門真市に生まれ、高校卒業まで京都府福知山市で育ち、大学は工学部電子工学科を卒業。半導体設計会社に勤務ののちインフラエンジニアとして監視基盤の運用設計業務に就く。現在は都内の施設に勤務。横浜在住。人の役に立てることができればいいなと日々思っています。

目次