モバイル– category –
-
Android OSからiOSのスマートフォンへ機種変更
Google社 Android OS搭載のスマートフォン Sony au向け Xperia 1(SOV40)から、Apple社 iOS搭載のスマートフォン Apple au iPhone 12 miniへ機種変更することにしました。実際に機種変更をした時の備忘録として記事にしました。これから同じように機種変更... -
Campark アクションカメラ V40を購入
釣りでの記念撮影や今後動画を撮影することを考えるとスマートフォンは大きくてかさばります。固定をするのも簡単ではないので撮影用の機器を購入することにしました。 機器は先々を考え無駄にならないと思われるアクションカメラに決めました。初アクショ... -
Xperia 1でカメラ撮影
趣味のライトゲームで釣れた魚を静止画で撮影するため、スマートフォンのメインカメラを使うことにしました。使用する機種はXperia1(SOV40)です。 Xperia 1でカメラ撮影 製品情報Xperia 1 まず、Xperia1のカメラ機能です。 メインカメラ トリプルレンズカ... -
充電用にUSB Type-C L型コネクターケーブルを買ってバッチリ
釣るでの写真撮影にスマートフォンのメインカメラを使用することにした件で、まだ未解決だったのがスマートポーチに合う充電ケーブルでした。 充電用にUSB Type-C L型コネクターケーブルを買ってバッチリ 製品情報L字型コネクタのUSB Type-C-USB2.0 Aコネ... -
Xperia1でGoogle アシスタントを使ってみた
Google アシスタントは「OK Google」の例のあれです。これまでは手動操作で事足りていましたが、釣りでカメラ撮影するときなど両手がふさがっているような状況では音声で命令ができるというのは非常に便利です。そこで、Google アシスタントで実際にどれく... -
釣りでのカメラ撮影用にスマートフォンポーチを買ってみた
釣りでの写真撮影をスマートフォンのメインカメラを使おうと決め、のちのちには動画も撮影することを想定して、スマートフォンポーチを購入してみました。 釣りでのカメラ撮影用にスマートフォンポーチを買ってみた 購入したスマートフォンポーチは、「DRA... -
Xperia 1でSmart Lockを使う
他人に無断でスマートフォンを操作されないようにデバイスロックを行うと、スマートフォンを使用する際には毎回デバイスロック解除を実行しなければなりません。例えば、指紋認証でロック解除ができるように設定していたとしても、指紋センサー部の反応が... -
モバイルバッテリー RAVPOWER RP-PB186(旧)を購入
モバイルバッテリーとして使用していたSuper Mobile Charge CIO-SC2のType-Cポートの調子が良くないので、コンパクトでより大容量のRAVPOWER RP-PB186(旧)を購入しました。USB Type-Cの最大出力29W、USB Type-A/C 同時使用時最大合計出力29Wが旧製品のスペ... -
12社局公式アプリ連携
2020年10月1日時点で関東圏内の鉄道会社12社局の公式アプリ間の連携が行われています。これがどのように便利なのかを記事にしてみたいと思います。 12社局公式アプリ連携 乗り換え案内の記事を掲載したときには、10社局の連携でしたが、2020年3月に都営交... -
1.54インチIPSディスプレイ H2 体温監視 スマートウォッチ 2020
BlueTooth通話機能付きのスマートウォッチを使用していましたが、今回、24時間体温監視機能付きのスマートウォッチを購入してみました。 1.54インチIPSディスプレイ H2 体温監視 スマートウォッチ 2020 amazon プライム会員になっていますが、amazonは段ボ... -
インクジェットプリンターは必要なのか?
これまで、家庭用にインクジェットプリンターを購入してきました。ハイエンドモデルを購入したりしましたが、家庭での使用頻度を考えるとノズルが詰まるインクジェットプリンターは必要なのか?と疑問に思いました。 インクジェットプリンターは必要なのか... -
モバイルPASMOを登録
2020.3.18(水)に念願のモバイルPASMOのサービスが開始されました。 それまではモバイルSuicaとPASMOカードを併用していました。 モバイルPASMOでカード発行できる機種、モバイルSuicaと両方カード発行できる機種が限られていますので、事前にご自分の機種...