スポンサーリンク

動画サイトを構築したいとディスク容量の多いさくらのレンタルサーバーへ移行しました。
このとき、今の「phoenixknight.jp」ドメインも移管しています。

スポンサーリンク

さくらインターネットのレンタルサーバ

2010年3月30日のメンテナンス後、ディスク容量が大幅に増加していました。

私が契約していたサービスでは変更前は10GBまでだったのですが、なんと40GBまで使えるようになりました。

動画をアップロードしているために、以前の10GBではもう数百メガしか空きがない状態であり、2月末ごろが契約更新時期だったこともあり、他のレンタルサーバを探していました。

容量だけでみればいくつか良さそうなところはありましたが、トータルではさくらインターネットを超えるところは見つかりませんでした。
そのまま契約更新をして、3月30日になんかメンテあるんだ程度でながしていたのですが、まさか容量が増えているとは今日まで気づきませんでした。

これであと2~3年は動画のアップロードができそうです。

スタンダードサービス以上は、Word Press、Movable TypeやXoop Cubeの導入が簡単にできるようになったようですし、おすすめです。

さくらのサブドメインが2つ取得できますので、メールアドレスを登録しないといけないようなサービスを受ける際のメール用に使うと便利だと思います。

さくらインターネットのサービス比較です。

公式サイトさくらのレンタルサーバ

とはいっても、サイトで商売したり独自ドメインを運営しないのであれば、Windows Live の無料サービス(スペース、Skydriveなど)で十分だと思います。

スポンサーリンク