ハイビジョン

「ハイビジョン」というと、本来はNHKが開発した高精細度テレビジョンというテクノロジーの愛称です。

電子情報技術産業協会(JEITA)ではデジタルハイビジョンテレビの場合

1.CRTを使用した受信機では、走査線数1125i及び750pをフルデコードして、それらを1125i又は750pで表示できること。
2.フラットパネルを使用した受信機では、走査線数1125i及び750pをフルデコードして、それらを垂直画素数650以上で表示できること。

となっています。

デジタル放送やデジタルチューナについても呼称が定義されており、その内容から「ハイビジョン」は走査線数1125i及び750pであることがわかります。
ただし、フラットパネルのディスプレイでは垂直画素数650以上で表示できることとなります。

「ハイビジョンで高画質」

従来のアナログTV放送は、SDTV画質です。ハイビジョンはHDTV画質となります。
HDTVは、画素数がSDTVの6倍あり、1枚の画面を表示するための点が多くあるということになり映像を細かく表現できますので、画素数が多い=高画質で表示可能であるといえます。
※「表示可能」と表現している意図は、画素数が多いから必ず高画質とはならないためです。高画質になるよう各社、画像処理技術でいろいろと工夫をしています。

分類 標準画質映像
(Standard DefinitionTV)
 クリアビジョン
(Enhanced Definition TV)
 高精細度テレビジョン
(High Definition TV)
※1 ピクセル形状はPCでは正方形で、TVなどでは長方形でしたが、HDTVではすべて正方形です。この数値はそれを表しています。
※2 横方向を720×480におさまるようにスクイーズ方式で圧縮

 
総走査線数 525 525 1125 750 1125
有効走査線数 480 480 1080 720 1080
走査方式 2:1インターレース プログレッシブ インターレース プログレッシブ プログレッシブ
画面アスペクト比
(横:縦)
4:3 16:9 4:3 16:9 16:9
ピクセルアスペクト比※1 10:11 40:33 10:11 40:33 1:1
有効画素数 (横x 縦) 720 x 480 720 x 480
※2
720 x 480 720 x 480
※2
1920 x 1080 1280 x 720 1920 x 1080
画素総数 345600 345600 2073600 921600 2073600
映像信号フォーマット 480i 480p 1080i 720p 1080p

クリアビジョンは、SDTVの高画質化のために開発されたものでしょうが、結果的にはHDTVが開発されるまでのつなぎだったといえます。
参考程度に記載しただけです。どこか間違っているような・・・

ハイビジョンの恩恵を得るには

1.放送局がハイビジョンで番組を放送していること
2.チューナがハイビジョンに対応していること
3.TVがハイビジョンに対応していること

が必要になると思います。
ただ、1に関しては自分でどうこうできるものではありませんし、2番に関してはデジタル対応チューナでわざわざハイビジョン非対応なものがあるのか疑問ですので、実際のところ3になると思います。

さらに録画をするなら

4.ハイビジョン画質で録画できること

も必要になるでしょう。

あとは、それぞれの機器をどのように接続するかです。接続の際、どの端子を使用するかも重要です。
これについては、あとで記載します。

フルHDとは
「フルスペックハイビジョン」、「フルHD」、「Full HD」、「Full HD 1080」、「1080 FULL HD」、「Full Hi-Vision」はすべて、1920 x 1080のフルスペックに対応している機器を意味しています。
上の表の1080iと1080pが該当します。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大阪府門真市に生まれ、高校卒業まで京都府福知山市で育ち、大学は工学部電子工学科を卒業。半導体設計会社に勤務ののちインフラエンジニアとして監視基盤の運用設計業務に就く。現在は都内の施設に勤務。横浜在住。人の役に立てることができればいいなと日々思っています。

目次