【紹介】Windows Media エンコーダの導入と設定

エンコードの工程にMicrosoft社が開発したフリーで使用できるエンコードソフトである、「Windows Media エンコーダ」を使用した場合の話です。

Windows Media エンコーダの導入および設定方法について記載します。

このソフトは他に、Windows ムービーメーカのカスタムプロファイルの作成も可能ですし、画面キャプチャも可能です。また、Webカメラを使用すればリアルタイムでストリーミング配信できそうです。
カスタムプロファイルの作成方法についても最後に記載してありますので、参照ください。

サポートしているファイル形式は、Microsoft者が開発したファイル形式のみになります。
コーデックは、映像がWindows Media Videoのそれぞれのバージョンと音声がWindows Media Audioのそれぞれのバージョンから選択できます。あと、無圧縮も選択可能ですがお勧めしません。

32bit版と64bit版がありますが、64bitOSにはインストーラのチェックでエラーになるため32bit版は導入できません。


【ソフトウェア情報】

公式サイト http://www.microsoft.com/
ダウンロードサイト http://www.microsoft.com/downloads/
※64bit版
導入バージョン 10.00.00.3809
備考 フリーソフト(OSライセンス認証必要)
64bit版アプリケーション
ムービーメーカ用カスタムプロファイル作成可
※導入後は必ずWindows Updateを実施してください。

【導入】

(1)インストール

①ダウンロードした”WMEncoder64.exe”を起動します。

②セットアップ開始
・次へをクリックします。

③互換性の警告
・次へをクリックします。

④使用許諾契約書
・同意できるのであれば”使用許諾契約書に同意します”にチェックし、次へをクリックします。

⑤インストール先フォルダ
・そのまま次へをクリックします。

⑥インストールの準備完了
・インストールをクリックします。

⑦完了
・”正常に完了しました。”と表示されていることを確認して、終了をクリックします。

※重要
Vista Windows Media エンコーダに脆弱性が発見されています。インストール後は速やかに、Windows Updateを実行して修正プログラムを導入してください。

(2)確認

以下の様に、スタートメニューにリストが追加されます。
Windows Media
└ Windows Media エンコーダ x64 Edition
└ ユーティリティ(64ビット)
└ Windows Media エンコードスクリプト
Windows Media ストリームエディタ
Windows Media ファイルエディタ
Windows Media プロファイルエディタ


笶巣Jスタムプロファイルの作成方法(Windows ムービーメーカ用)

以下の手順では、劣化の少ない拡張子.wmvの動画ファイルを出力する場合のプロファイルを作成しています。これで出来上がった動画ファイルは、別途エンコードソフトで圧縮することを想定しています。
※あくまでここで紹介する設定値は例ですので、好みの設定に変更してください。

①プロファイル保存先を作成
・Windows ムービーメーカのプログラムフォルダ内にある”Shared”フォルダに移動し、新しく”Profiles”フォルダを作成します。(※フォルダーの場所と名前は固定です)
C:Program FilesMovie MakerSharedProfiles

②Windows Media プロファイルエディタを起動
※Windows Media エンコーダ本体からでも同じ操作ができます。
・管理者モードで起動すると、プロファイルをそのまま所定のフォルダに保存できます。
・通常モードで起動した場合は、UAC機能により直接所定の場所に保存できませんので、一旦別の場所に保存してから、所定の場所へ作成したプロファイルを移動してください。

③設定
【全般】タブ

① 名前は、プロファイル一覧で使われる表示名です。他のプロファイルと区別できる名前にしてください。
② オーディオは、モードで”品質ベースVBR”を選択すると、”Windows Media Audio 9.2 Lossless”が選択可能です。
③ ビデオは、モードを”品質ベースVBR”を選択し、”Windows Media Video 9″を選択します。

※上記設定は、Windows Media エンコーダにある”可逆圧縮品質オーディオ (VBR 100) / 最高品質ビデオ (VBR 100)”プロファイルの内容と同じですので、このプロファイルをインポートしてもOKです。

【品質ベース】タブ

④ オーディオ形式は、デフォルトのまま使用。
⑤ ビデオサイズは、入力する映像サイズに合わせて値を入力します。
※ここで”ビデオ入力と同じ”にチェックをいれると、ムービーメーカで読み込めない様です。
※リサイズ処理(サイズ縮小)は、別途エンコードソフトで実行することを想定しています。
⑥ フレームレートは、入力した映像と同じにしています。
⑦ ビデオ品質は、100が最高品質になります。

・以上で設定は終了ですので、保存して終了をクリックしてください。
このとき、ファイル名を入力して先ほど①で作成したフォルダに保存します。
 ※全般タブにあるエクスポートボタンをクリックしても保存はできますが、保存場所がWindows Media エンコーダの場所になっていますので注意してください。
※管理者モードで起動していない場合は、アクセス制限により保存できません。一旦別の場所に保存してください。

・Windows Media エンコーダでの操作は以上ですので、プログラムを終了してください。

④確認
・Windows ムービーメーカを起動して、先ほど作成したプロファイルが使用できるかを確認します。
※テスト用の動画ファイルが必要になります。ビデオフォルダにあるサンプルムービーで結構です。
【編集】
・サンプルムービーを読み込んで、ストーリーボードにドラッグ&ドロップします。

【ムービーの発行】
・ファイルメニューのムービーの発行を選択します。
※画面左にある”発行先”の”このコンピュータ”は使用しないでください。カスタムプロファイルが表示されません。

【発行デバイスの指定】
・このコンピュータを選択して、次へをクリックします。

【名前の付加】
・ファイル名と発行先のフォルダーを指定して、次へをクリックします。
※同じファイル名が既に存在する場合は、上書きはしませんのでエラーになります。

【ムービーの設定】
・追加の設定のメニューから、先ほど作成したカスタムプロファイルを選択します。

【ムービーの設定】
・追加の設定とムービーの設定欄の内容が正しければ、次へをクリックします。

【ムービーの発行処理】
・処理中の画面です。

【完了】
・”ムービーが発行されました”と表示されていることを確認して、完了をクリックします。
※今回は、ムービーの確認は必要ありませんので再生はしません。

以上で、カスタムプロファイルの確認作業は終了です。

笶巣Jスタムプロファイル作成時のポイント
・プロファイルフォルダは”C:Program FilesMovie MakerSharedProfiles”。
・ビデオサイズは、必ずサイズ指定をする。
・オーディオモードおよびビデオモードは、CBRか品質ベースVBRを指定する。
※ムービーメーカは2passエンコードができないため、ビットレートVBRやビットレートVBR(ピーク)を指定すると1passの実行結果になります。
※総プロファイル数の制限が16くらいだったと思いますので留意してください。

あと、Windows Media エンコーダには多くの種類のプロファイルが用意されていますので、それを雛形にすると良いかもしれません。


参考サイト

Windows ムービーメーカのカスタムムービー設定を作成する

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大阪府門真市に生まれ、高校卒業まで京都府福知山市で育ち、大学は工学部電子工学科を卒業。半導体設計会社に勤務ののちインフラエンジニアとして監視基盤の運用設計業務に就く。現在は都内の施設に勤務。横浜在住。人の役に立てることができればいいなと日々思っています。

目次