【紹介】Bandicam

録画の工程にゲームの動画キャプチャーソフトである「Bandicam」を使用した場合の話です。

Bandicamの導入と設定について記載します。

目次

非可逆圧縮方式とリサイズにより高画質化と低スペックPC対応

ビットレートを低くしファイルサイズを小さくすることで、CPU使用率を低下させ、さらにはHDDへの書き込み頻度も減少することで、低スペックPCでも録画が可能であるのだと思います。
※低スペックPCではHDD書き込み速度やCPU性能がボトルネックになるため
出力ファイルサイズをそのままインターネット上にアップロード可能なサイズまで減少させたことによる画質の劣化は、ストリーミング配信用として標準的な映像サイズまでリサイズすることにより目立たなくなっているだけでしかありません。そのため、Bandicamは準備されているプリセットを使用するのがベストであるともいえます。
Bandicamの特徴は、出力ファイルサイズをそのままアップロード可能なサイズまでに小さくしたことです。
そうすることによりオリジナルと比較した数値的な画質の劣化が表面にデメリットとして現れなくなりました。むしろ、動画編集などの手間を省略し録画が完了すればそのままアップロードできる手軽さを売りにすれば、それはデメリットかメリットかは使う側の判断となります。
さらにファイルサイズが小さいため、低スペックPCでも動作するという事実がBandicamは軽量なのだという印象付けをさせます。

従来、録画ソフトではファイルサイズを小さくすることよりも録画対象(ソース)をできる限りそのままの画質でキャプチャする(取り込む)ことに重点がおかれてきました。
DxtoryやFrapsが独自コーデックを用意していることからも裏付されます。
Bandicamで使用できる映像コーデックは汎用的なもので、さらにどちらかといえば古いコーデックばかりです。(MotionJPG、MPEG1Video、Xvid)
一般的にファイルサイズを小さくするための手法は、低ビットレートにすることです。
しかし低ビットレートにしただけでは、画質が間違いなく悪化します。
それを人間の視力でわからないようにする方法に、映像の画面サイズを小さくすることで低ビットレートでも高画質にみえるようにする方法(リサイズ)と、もう1つが高度な圧縮技術により低ビットレートでも高画質にみえるように映像データを改ざんする方法です。これには高圧縮率のコーデックが必要ですが、そのためにCPU負荷が増大することは都合がわるいので、何世代か前の非可逆圧縮方式のコーデックを採用することで、その当時のPCよりは大幅に性能向上している現在のPCであればたとえ低スペックPCであっても処理が可能であるということだと思います。
※選択可能なコーデックの種類からもこのファイルサイズを小さくするために特別な独自のテクノロジーを感じませんので、コーデックを選択できるDxtoryなどとの違いが不明です。
※逆に内蔵コーデック以外、たとえば別途導入したVFWコーデックが使えるDxtoryのほうが便利に思えます。

録画後に動画編集をしない人向け

Bandicamは、機能をみると高機能なDixtoryとシンプルなFrapsの中間的な位置づけにある録画ソフトだと思えますが、録画処理といっしょに最終的なエンコード処理(圧縮処理)まで済ませ、録画後のファイル=完成品として扱うことができるようにしています。
それは出力ファイルサイズが小さいから可能になることです。
この特徴により、動画編集をしないもしくはしたくない人、いわゆるお手軽に動画を作成したいユーザ向けの録画ソフトという大きな特徴になっています。
動画共有サイトのプリセットを使用することでファイルサイズを小さくでき、不要なシーンは録画しないよう一時停止で操作して録画すれば録画後のカット編集は不要になります。
希望の動画ファイルが録画処理だけで完成する容易さが売りなのだと思いますが、いろいろな意味で省略したため、画質が犠牲になっているのは否定できません。
画質よりもお手軽さを優先していると割り切れば満足できる録画ソフトです。

どのコーデック設定を選択しても出力ファイル形式はAVI形式ですので、PCで再生、ネットワーク接続のDVDメディアプレイヤー機器で再生、WMPで共有して再生する場合では録画後のファイルをそのまま利用できますが、携帯端末で再生、インターネットへ公開してストリーミング配信して再生、DLNAで家庭内ストリーミング配信して再生などする場合は、対応するファイル形式に変換するためのREMUXや対応するコーデックへ変換するための再圧縮の作業が発生するため、用途によっては中途半端さを感じるかもしれません。

動画編集をする場合

録画後に動画編集を行う手順を想定した設定ができるのかどうかを試してみました。(※Frapsの代わりにBandicamを使うことを想定)
選択できる映像コーデックは、Bandicamに同梱されているもののみです。VFWコーデックを別途導入していても選択できません。
そのため、できるだけ高画質のまま録画保存しようとすると、RGB24またはYV12かもしくはMPEG1、XvidやMotionJPEGのビデオコーデックを選択し、高クオリティ設定か高ビットレート指定が候補にあがります。
どの場合もファイルサイズは膨大になり、さらに表示FPS値はFrapsの2/3以下に低下してカクカクしてしまうため使えない感がしました。(品質ベースq=100の場合)
ビットレート指定にすると恐らく平均ビットレート(ABR)だと思いますが、高ビットレートを指定したとしてもファイルサイズが膨大になり重くなるだけだと思います。
※固定ビットレートだったとしても完全に固定にはできないでしょうから平均ビットレートと同じことになります。公式にはCBRとあるので固定ビットレートのようですが・・・
公式の説明やプリセットの値からも品質ベースの場合はクオリティ80、ビットレート指定の場合は4000kbpsが推奨値のようですので、これ以上の設定値での使用は得意としないのかもしれません。
また、映像の縦横サイズの縮小(リサイズ)設定をすると、そのリサイズ処理の分だけさらにCPU処理が重くなるはずが、Bandicamは逆に軽くなります。
実際に、1600×1200を640×480にリサイズ設定するとビットレートが約1/4低下しました。(※品質ベースの場合)
ビットレートが低下した分だけ、当然ファイルサイズは小さくなり、CPUやHDDなどでの処理がスムーズになるということのようです。しかし、画質はソースと比較すれば間違いなく悪くなっています。
これが、Bandicamでいう最適化というものなのかはよくわかりませんが、この機能が働くためと推奨値以上の設定では実用的ではない状態なので、動画編集を前提としたちょうどよい設定というのを見つけるのが困難です。
動画編集を想定したAdobe Premiere用プリセットを参考にするとコーデックはMotionJPEGです。(※ここでも品質ベース クオリティ80です。)
MotionJPEGは、JPEG画像のペラペラ漫画をイメージすればよいと思います。JPEGであるので非可逆圧縮(劣化する)のはずですが、MPEG-1のようにフレーム間圧縮は行いません。
MPEG-1の前世代の動画形式です。だからダメというわけではなく、デジカメでは現在でも使われている形式ですので、入力デバイスにデジカメをサポートしている動画編集ソフトであればAdobe Premiere以外の動画ソフトでも扱える可能性があるということです。

出力設定は一見、いろいろと好みにあわせてカスタマイズできそうですが、重くて使えない場合も多々あるため使える設定の組み合わせは限られてしまいます。
そのため、準備されているプリセットをそのまま使用するのがベストだと思います。カスタマイズする場合は、プリセットから映像サイズの変更のみにとどめるのが良さそうです。

AVI修復ツール「Bandifix」

デフォルト設定のままでは、録画したファイルは1つのファイルに出力されるために万が一ファイルが破損した場合はその影響が大きくなります。
そのため、最悪なことにならないように修復ツール「Bandifix」が同梱されています。
※設定変更により時間やファイルサイズを条件に録画を再開することが可能ですが、この機能は無料版では使用不可です。

動画変換ツール「Gom Encoder」

Bandicamで録画した場合は、その録画ファイルをそのままアップロードする手順にしたほうがメリットをいかせると思います。
もし、録画ファイルのファイル形式が希望とマッチしない場合は、Gom Encoderを使用して簡単に変換できるようです。
ただ、この変換が非可逆圧縮を行うものなのか単にコンテナの入れ替えだけなのかは不明です。
前者なら劣化が発生しますが、後者なら劣化は理論上は発生しません。

感想

録画は「Bandicam」、動画再生は「Gom Player」、録画後に変換が必要であれば「Gom Encoder」といったようにすれば、簡単に動画共有サイトへアップロードできると思います。「Gom Encoder」はプリセットのインポートが可能なので、他の人のプリセットをダウンロードして使用することができると思います。
機能制限が一部ありますが、基本的な機能は無料版で利用可能ですのではじめて動画を作成したい人が投資なくはじめれるのでお勧めです。
Gom Encoderは使用期限付きのようなので無料版を使い続けることはできないかもしれません。また、bandicamで出力されるのはAVI形式なのでこのままアップロードできるのであればいいのですが、できればdemuxしてストリーミング配信に向いたコンテナにいれたいところです。とりあえずMP4BOXでAVIからの分離をしTSMUXERでMPEG2-TSにはMUXできましたが他の方法を考えて見ます。
それぞれ日本語の解説が公式サイトに公開されているのもはじめての方にお勧めできる点です。
ただ私の中では、Bandicamは動画編集(カット編集、タイトル挿入、映像合成、エフェクト、音楽合成、映像フィルタ処理など)をしない人向けのお手軽録画ソフトの位置づけです。お手軽さを優先しているので動画の完成度(いろいろな意味で)を優先する人にはわざわざ感がありますが、画質よりコンテンツの中身に時間をかけたい人には良いかもしれません。
bandicamで用意されているプリセットは、動画共有サイトの仕様変更に追いつけてない印象がありますので、そういうことにこだわらない人にお勧めです。
低スペックPCでも録画が可能であるからといってBandicamが軽量な録画ソフトであるかというとリサイズ設定をした場合のみという条件付きになります。
Bandicamのリサイズは、単純に縦横サイズを縮小するだけでなく映像ビットレートを下げているので軽量化に効果があるのだと思います。

2011.08.14 追記

MPEG-2 TSに無劣化(REMUXのみ)で変換したので家庭内ネットワーク環境ではDLNAにより配信可能にはなりましたが、インターネット上でとなるとFlash Playerで再生可能なコーデックに結局、変換してやらないといけません。この変換を動画共有サイトなどサイト側に任せるのか、自分で事前に変換してサイトへアップロード時には変換されないようにするかになります。
どっちにしても非可逆圧縮変換が再度(録画時にも1回している)必要になるため劣化は避けられません。どちらがよいかは、各自の判断だと思います。
自分で変換するのであれば、映像コーデックはH264、音声はMPEG-4 AACにすればよいと思います。
簡単に変換するには、変換用バッチファイルを作成してドラッグ&ドロップで実行できるようにするのがベストだと思いますが、Bandicam自体は初心者でも簡単に・・・で紹介しているのでハードルが高くなってしまいます。だからといってこの変換のためにGom Encoderを使うのは勿体ないと思えます。ためしでGom Encoderを使ってみましたがわかりやすく、使いやすい印象はありません。慣れの問題であるなら他のフリーソフトのほうがお勧めです。
変換に使えるソフトウェアはこちらを参考にしてください。今回のお勧めは「携帯動画変換君」です。

2014.01.30追記

bandicamのバージョンがどんどん新しくなり機能も追加されていっているようです。
なかでも、録画時のビデオコーディックの選択画面で、別途導入したコーディックが選択できるようになっている点は利点だと思います。
また、設定できるショートカットキーの種類も増えているようですし、WIndows8対応であるのも魅力かもしれません。
しかし、作成されたビデオファイルはAVI形式である点はかわらないため、ストリーミング配信用にはコンテナの入れ替え(REMIX)や再変換(エンコード)またはトランスコードが必要になるかと思います。
現在は、録画規制のあるゲームタイトル(例:パンドラサーガ)でゲーム画面を録画する際、Frapsでは、デスクトップ全体しか録画できないために録画後にクロッピングなど映像編集が必要になります。
その点、Bandicamのように録画範囲をエリア指定して録画もできるソフトはその工程を省略できます。


【ソフトウェア情報】

公式サイト http://www.gomplayer.jp/bandicam/
ダウンロードサイト http://www.gomplayer.jp/bandicam/
導入バージョン 1.7.2.139 無料版
備考 32bitアプリケーション
zoome、Youtube、ニコニコ用プリセット付き
※無料版には以下の制限があります。
・ロゴの表示(Dxtoryの文字サイズより少し小さめ)
・録画時間は10分間
・録画が一定条件で自動終了後の新規開始の機能
・[お知らせ領域を表示する]オプションの解除

【導入】

Bandicamをインストールすると以下のコーデックがいっしょに導入されます。
オーディオコーデック
・BANDI_MPEG-1 Audio Decoder
ビデオコーデック
・Bandi MJPEG Video Decoder
・Bandi MPEG-1 Video Decoder

①シフトウェアのダウンロード
ダウンロードしたファイルを実行します。

②インストールの開始
「インストール」をクリック

インストールの開始

③ライセンス契約書
内容を確認し、よければ「同意する」をクリック

ライセンス契約書

④コンポーネントの選択
カスタムを選択した場合、選択できるのはスタートメニューの表示とショートカットアイコンの生成のみです。
お好みで選択し、「次へ」をクリック

コンポーネントの選択

⑤インストール先フォルダ
特に理由がなければ、そのまま「インストール」をクリック
※画像のインストール先フォルダは64bitOSの場合です。
※「インストール」ボタンをクリックするとすぐにインストールが始まりますのでセットアップ内容を確認する場合は、「戻る」で確認してください。

インストール先フォルダ

⑥インストールの完了
「Bandicam セットアップウィザードは完了しました。」を確認し、「完了」をクリック
※続けて設定を行う場合は、「Bandicamを実行」にチェックしたままでOKです。

インストールの完了

以上で、インストールは完了です。

【設定】

設定方法については公式サイトのこちらに詳しく説明がありますのでご覧ください。

活用ムービー(初級編)も参考にしてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大阪府門真市に生まれ、高校卒業まで京都府福知山市で育ち、大学は工学部電子工学科を卒業。半導体設計会社に勤務ののちインフラエンジニアとして監視基盤の運用設計業務に就く。現在は都内の施設に勤務。横浜在住。人の役に立てることができればいいなと日々思っています。

目次