フロロラインからエステルラインへの巻き替え

ジグ単用タックルのリールには、月下美人 TYPE-F 陽を巻いていましたが、スプールにラインを巻きすぎたのが原因でライントラブルが頻繁に発生しました。その対処のために下巻きを減らして調整が必要ならと、エステルラインへ巻き替えることにしました。
目次

フロロラインからエステルラインへの巻き替え

リールはダイワ 20 月下美人 MX LT1000S-P
現在のラインは月下美人 TYPE-F 陽 1.5lb 150m
下巻きラインはダイワ ジャストロン DPLS 2号 ブラック

関連記事ダイワ 月下美人 MX LT1000S-Pを購入 (2020-01-04 13:08:33)

次のラインはサンライン 鯵の糸 エステル NightBlue 0.3号(1.5lb) 240m

製品情報ソルティメイト 鯵の糸エステル ナイトブルー

極細エステルラインの糸巻き
極細エステルラインの糸巻きと記載しましたが、今回使用したサンラインの鯵の糸 エステル ナイトブルーは0.3号なのでそこまでは極細ではありません。
以下は、スプールに糸巻きをする際に気を使った点です。
  • 下巻きラインのスプールとの結び目
  • 下巻きラインとエステルラインの結び目
  • スプールに巻く糸の量
  • 糸巻き時のドラグの設定

 

糸巻きに使用した道具

 

巻き替え手順

  1. リールに巻かれたフロロラインを高速リサイクラーにセットした空スプールに巻き取る
  2. 高速リサイクラーに空スプールをセットし続けて残りの下巻きのナイロンラインを巻き取る
  3. 高速リサイクラーにエステルラインのスプールをセットしリールで巻き取る
    今回は、巻き取るのは120mのマーカー(赤いペイント)までとしました。
  4. 高速リサイクラーに下巻きのナイロンラインのスプールをセットしリールで巻き取る
    ただし、巻き取るのはリールのスプールエッジよりやや少ない量
  5. 高速リサイクラーに空スプールをセットしリールからラインをすべて巻き取る
  6. 高速リサイクラーに空スプールをセットし5番のスプールからラインをすべて巻き取る
  7. 高速リサイクラーに6番のスプールをセットしリールで巻き取り、完成
    リールのスプールに糸を結線する際、結線部のたまを抑え込むように6周くらい手で巻くか、テープなどでたまがもっこりしないようにする。
    下巻きのナイロンラインとエステルラインの結び目も同じように平らになるようにテープなどでうまく隠す。とにかく結び目の糸が出てこないようにする。
    極細ラインではキャスト時に出ていくラインがこの結び目の糸に引っかかりライントラブルの原因や飛距離に影響を及ぼす。糸の巻き替え時にもスプールが一回転するたびに結び目でラインが引っかかるので手間と時間がかかる。

紹介する動画は上の手順とほぼ同じだと思います。

スプールとラインの結び方

結び方はユニノットです。この時、ポイントが2点あります。

  1. スプールに巻く前に結び目を作る方がやりやすい
  2. スプールに2周巻くとラインが滑りにくい

巻き方の動画はいろいろありますが、紹介する動画が伝えたいすべての内容が含まれて丁寧に説明されています。

下巻きラインとメインラインの結び方

下巻きラインとメインラインを結ぶ方法は、ラインを輪っかから抜くという結び方はできません。私は電車結びにしています。電車結びは強度が50%程度といわれますが、それなりに結び目は小さいほうなので利用しています。ライトゲーム用なので150m巻いていればラインが結び目まで出ることはないというのが理由で強度の問題は発生しないと思います。150m巻くのであれば、下巻きラインとメインラインの接続はしなくてもよいくらいです。結び目はない方がよく小さい方がトラブルの原因になりません。青物を狙うジギングなどでは強度のあるノットを使いラインが出きってしまうことも想定した方がよいでしょう。
強度があって結び目が整うのはFGノットです。
紹介する動画は電車結びの方法が解説されています。ラインの種類はことなりますが結び方はいっしょです。

 

下巻きラインはいらなくなったラインまたは安価なラインでOK
結び目の凹凸やラインのカットした先が影響ないように工夫すること
スプールに巻く糸巻き量に注意すること

 

 

第一精工の高速リサイクラー2.0はお勧めです。
[common_content id=”14130″]

安い前バージョンでも問題ないはずです。
[common_content id=”14131″]

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大阪府門真市に生まれ、高校卒業まで京都府福知山市で育ち、大学は工学部電子工学科を卒業。半導体設計会社に勤務ののちインフラエンジニアとして監視基盤の運用設計業務に就く。現在は都内の施設に勤務。横浜在住。人の役に立てることができればいいなと日々思っています。

目次