デジタル放送の視聴

次の方法でデジタル放送の視聴が可能です。

その1.デジタルチューナ内蔵TV

TVに内蔵のチューナを使って放送番組を視聴する方法です。
映像はTVに表示されますので、TVが設置してある場所で視聴することになります。
ごく一般的な方法です。
 

その2.デジタルチューナ内蔵ブルーレイレコーダ+TV

TVの入力切替をブルーレイレコーダに切り替え、デジタルチューナ内蔵ブルーレイレコーダで受信した放送番組を視聴する方法です。
その1同様に映像はTVに表示されますので、視聴場所はTVが設置してある場所になります。
TVが旧型な場合、ブルーレイレコーダの新機能が使える点がメリットです。
たとえば、TVはTSUTAYA TVのサポート対象外ですが、ブルーレイレコーダはサポート対象です。
操作は、通常、ブルーレイレコーダのリモコンを使用しますが、TVのリモコンも利用できます。
TVのリモコンを使用した場合は、ボリューム調整、チャンネル変更、入力切り替えくらいでブルーレイレコーダのすべての操作はできません。
VIERAリンクであればもう少し操作できる項目が増えます。
 

その3.デジタルチューナ内蔵ブルーレイレコーダ+DiXiM Digital TVシリーズ

ブルーレイレコーダ(DIGA)で受信した放送番組をネットワークを介してPCにインストールしたDiXiM Digital TVシリーズで視聴する方法です。
視聴できる場所はPCを設置した場所になります。
PCがノート型のように移動が容易であれば、家庭内ネットワークに接続できるどこでも視聴が可能になります。
ただし、チャンネルを変える場合は、再生するビデオを変える操作と同様になるため、面倒であるかもしれませんが、PCごとにTVチューナを搭載しなくてよくなります。
現在はUSB接続のチューナもあるので、どちらが便利なのかは・・・

以上、とりあえず3通りの視聴方法があります。

私の場合は、TVがプラズマなので消費電力と発熱が多いため、PCで番組が視聴できるのは選択肢が増えた分を含め、ちょっとしたメリットです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大阪府門真市に生まれ、高校卒業まで京都府福知山市で育ち、大学は工学部電子工学科を卒業。半導体設計会社に勤務ののちインフラエンジニアとして監視基盤の運用設計業務に就く。現在は都内の施設に勤務。横浜在住。人の役に立てることができればいいなと日々思っています。

目次