※サポートに問い合わせた内容を反映しました。
GV-MVP/XSWを使用してみて、その後は・・・
DVD/CD-ROMデバイスドライバが使用できなくなる件
このままではレンタルビデオで借りてきたDVDが再生できません。どうにかしなければいけないわけですが・・・
※他のお客様からは類似した問い合わせはないとのことでした。
mAgicTV関連のソフトウェアを順番にアンインストールして状況がかわるのか確認しました。しかし、チューナのデバイスドライバをアンインストールするところまでやっても改善しませんでした。
※確認の際は、アンインストール後、毎回OSを再起動して確認しています。
全部消してしまったので、WHSのイメージバックアップからシステムドライブのみリストアすることを考えましたが、前にWHS自体の再インストールをしてしまったため、このPCのアプリケーション導入前のバックアップがなくなっていました。仕方がないので、一番古いデータでリストアしました。
当然ですが、DVD/CD-ROMデバイスドライバは使用できないままです。
ためしに、この状態で録画データを再生できるかを試しましたが、「デバイスが取り外されています」といったようなエラーで再生できませんでした。
※バックアップ時とリストア後とで録画データの保存先のドライブレターが変わっているため再生ができなくなったようです。
ここから、当初の目的から離れますが、「録画データをどうすれば再生できるようになるか」についても模索することになりました。
そもそもアンインストールプログラムは信用していませんので、OSのクリーンインストールを行いました。
(※こんな面倒なことをしなくていいようにWHSでバックアップしているのに・・・と思いながら作業をすすめます)
※OSクリーンインストールをすると録画したデータは利用できなくなります。
※初期設定ツール(初回デスクトップに作られるショートカット)と似た初期化ツール(プログラムメニューにある)がありますが、これを実行すると録画データは利用できなくなるそうです。
リビングでの作業、小さな液晶画面での作業で、効率が悪く、SP2の状態までするのに2日かかりました。
※Windows UpdateでSP2にすると時間ばかりかかってしまいますので、アップデートプログラムをダウンロードして実行したほうが早いです。
チューナ付属のサポートソフト(V4.10)導入前にWHSでバックアップを取得しておきます。
ドライバ導入、mAgicTV Digital、どこでもmAgicTVのサーバを導入しても、DVD/CD-ROMデバイスドライバは正常に稼動した状態でした。
これから考えられるのは、「DiXiM Media Server3 for mAgicTV」が原因なのかなぁと推測されます。
その検証をする前に他の気になる事を優先させました。
この状態で、Dドライブの録画データが再生できるかを試しましたが、「10008のエラー」でダメでした。
※ドライブレターがD:からE:に変わっていたのを修正し、mAgicTV Digitalの録画先もデフォルトのC:からD:に変更しています。
ちなみにドライブレターがE:(録画時と違う)の状態では、「ディスクが取り外されたか・・・」のような別のエラーでmAgicTV Digitalの画面表示さえできませんでした。
今回の録画データ自体の重要性は、そもそも試行中なので視聴できるようになればありがたい程度です。
しかし、今後のことを考えるとどうすればよいのか。を知っておきたいところです。
録画先のドライブをC:ドライブ以外にしないほうがよい。とか・・・ノウハウレベルでもわかればそれ相応の構成で再構築すればすみます。
とりあえずここまででは、
今後、録画PCのデバイスドライバの更新などの影響で録画データが見れなくなる可能性もあるわけで、録画PCに撮り貯めするのは危険かなぁと感じました。
※ワンミスで取り返しのできない状況になる可能性もあり得ます。
当初、PS3を再生用に購入すればそれでなんとかなるかと思っていましたが、再生機よりRECBOXのようなものがあったほうがよさそうです。
ハイビジョンレコーディングHDDシリーズの新製品としてREC-iNスロット搭載モデルの「HVL-AVR」が発売されたので、それの購入も視野にいれています。
HDD容量は1TBですが、HR-10モードで録画した場合は1時間番組で約1GB弱なので単純に1000タイトル録画できます。またREC-iNストットが搭載されているので、万が一の容量不足でも対応できそうですし、HDDが故障したときの鍵情報などの復旧にもつかえそうです。
さらにハイビジョンレコーディングHDDシリーズには、「DiXiM Digital TV plus for I-O DATA」無料ダウンロードがついているので、PS3でなくてもPCにこのソフトウェアを導入すれば再生できそうです。ただ、再生できる録画モードなどの諸条件がよくわかりません。
とにかくDTCP-IPムーブができれば何か変更する際は、安全な場所へ退避させればすむのでかなり使い勝手はよくなりそうです。
この録画用PCと併用するにはスペック的に問題ありそうですが、「HVL-AVR」と「GV-MVP/XSW」との使用環境でその他の考えられる諸問題について、現在、アイオーデータ社に問い合わせ中です。
※「GV-MVP/XSW」、「DiXiM Media Server3 for mAgicTV」、「HVL-AVR」、「DiXiM Digital TV plus for I-O DATA」間で録画モードによる制限はないという回答でした。
この回答がきて見通しがたてば、「DiXiM Media Server3 for mAgicTV」を導入してDVD/CD-ROMデバイスドライバが使用できなくなる事象が再現できるかを実際に試してみようと思います。
まだ、完全な状況ではないので、それまでは、見たい番組を録画して空いた時間に見ることだけ、1回みたら消すくらいのつもりで使っておきます。
「トランスコード録画」は、もう手放せないです。PT2のような著作権保護機能を除去する録画方法では、次また見るときのために保管することを考慮するとどうしても再圧縮が発生します。
それに使う時間やマシンパワーがバカらしく思えてきます。※あくまで個人的感想です
DLNA1.5以降+DTCP-IP1.2は、まだまだ接続性や対応フォーマットなどの制限で実用範囲が狭いかもしれませんが、この先のデジタル放送の録画を考えると十分期待できる物だと思いました。
スマートにやりたいなら3波対応のレコーダを購入するのがお勧めでしょう。そして容量不足や家庭内の共有に備えて、RECBOXのような製品を準備すれば十分だと思います。
2010.12.18追記
DVD/CD-ROMドライブのデバイスドライが使用できなくなる件
正常な状態でしたが、USB接続のDVDドライブを一旦はずすと全く同じ状況になってしまいました。
これでは外付けの意味がありません。
「DiXiM Media Server3 for mAgicTV」がどうこうでなく、「GV-MVP/XSWデバイスドライバ」か「mAgicTV Digital」もしくは「どこでもmAgicTV」が原因のようです。
使用しているDVDドライブは「DVSM-XH516U2」でかなり古く、そもそもVista対応を謳っているわけではありません。
ですので、買い替え時期かなぁとも思います。
問い合わせの回答もいつくることやら・・・
2013.02.11追記
Windows 8へのアップグレード時の手順にあるように、作業前に「C:ProgramDataI-O DATAmAgicTVFMDI」のバックアップをとり、作業後に上書きで戻せばOSクリーンインストールにも対応できるかもしれません。
HDDなどの構成がかわるとNGだと思われます。
[common_content id=”13664″]