役に立ちそうな小物を購入

釣り場に行く前からどんな釣りをするかの大まかな予定は立てているわけですが、到着して状況をみてから今はこっちのほうがいいな!なんてこともあるわけで、そういった臨機応変さが必要だと思っています。臨機応変さを求めると装備がそれねりに増えるわけでそれを効率よく持ち運ぶためのアイテムなどを購入しました。
大は小を兼ねるだと持ちきれないのです。

目次

スナップ

今持っている物でなんとなくしっくりこないのがまずスナップです。
それに付随してスナップを保管する方法とか持ち歩く方法とか・・・

ダイワ 月下美人 エイトスナップF

ジグ単や1g~3gくらいのマイクロメタルジグ用にと思い購入しました。あえて小さい製品をと思いこれにしましたが、小さいとまずリーダーを結線する際にやりにくくすぐ地面に落としてしまいます。それを探す時間をロスします。また、 小さいためルアーを取り付けるのにも苦労します。
慣れだとは思いますが、一日使っても慣れませんでした。

[common_content id=”13717″]

がまかつ 音速パワースナップ S

商品説明ではワイヤーの開閉をする必要がないのでワイヤーの劣化がないというのが売りのようです。構造的には開閉タイプと同じため、サイズSやSSなどの小型のクリップはアイが太いとスムーズに脱着でずワイヤーを開閉しないといけません。エギや30gまでがSサイズとあるためエギにSサイズを使用しましたが、音速とはいきませんでした。口コミなどをみるとMサイズ以上なら使いやすいそうです。Sサイズだとダイワ ジグキャスターライト MX 89Lのガイドを通るので家でリーダーに結線しておくことができるのはメリットだと思いましたが残念です。

[common_content id=”13719″]

以上がこれまで使ってみて強度云々より使いやすさで期待外れだったスナップです。

ダイワ EG-SNAP 徳用シルバー S

ダイワのエギング用スナップです。外れにくくアクションに影響も少なくバランスの良いスナップです。エギング用だけでなく10g~30gのルアーにも使えそうです。今回はお徳用を購入しました。

[common_content id=”13720″]

DECOY SN-5 スパイラルスナップ

このスナップもワイヤーの開閉をしないので劣化がほぼなく、粘りのある金属を使用しているようですのでポキッと折れにくいということだと思います。3サイズすべて購入しましたが、どれもワイヤーが細く感じ、岩などの障害物にぶつけると折れそうな印象です。着けたり外したりは簡単そうではあります。まだ、実際には使用していません。

[common_content id=”13721″]

スナップハンガー

スナップをケースに入れて持ち運ぶのかクリップなどに引っ掛けて持ち運ぶのか?1日に多くのスナップを使うことはないのでスナップ自体は何種類かのサイズが数個あれば足りそうです。

バレーヒル スナップハンガー

ピンオンリールなどに取り付けてスナップをサイズごとに引っ掛けて使用できます。スナップハンガーは写真では4個ですが3個セットです。

[common_content id=”13722″]

ダイワ エメラルダス プチリガーPS

ダイワのエギングブランド エメラルダスのアイテムです。PEライン対応ハサミとクリップオンリールのセットです。これにはスナップハンガーが1個ついています。ちょっと高価です。口コミではハサミのケースが壊れやすいとか・・・

[common_content id=”13723″]

その他

メイホウ VS-310

魚子メタル、魚子バイブ、ジャコイチ、ナノドロップ、豆タン、艶カブラなど1g~3gくらいの小さく軽量なメタルジグを収納して持ち運ぶのに便利です。40mm台のメバル用プラグも収納可能です。小さな区画にはギリでナノドロップが収納できます。

[common_content id=”13724″]

ナカジマ エギ安全カバーワンロックL

エギの針用カバーです。これにカラビナなどでバッグに取り付ければ、イカを見かければエギングも可能です。このアイテムで自作エギホルダーを作っている人も多いでしょう。6個セットですが、ベストエギ3個くらいで十分です。カバンなどに吊るした状態のままだとエギが痛む可能性があるので釣り場への移動時はバッグの中に入れておいた方が良いと思います。Lがエギ3.5号から4号用です。

[common_content id=”13725″]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大阪府門真市に生まれ、高校卒業まで京都府福知山市で育ち、大学は工学部電子工学科を卒業。半導体設計会社に勤務ののちインフラエンジニアとして監視基盤の運用設計業務に就く。現在は都内の施設に勤務。横浜在住。人の役に立てることができればいいなと日々思っています。

目次