Windows Home Server PP1 日本語版をPC2に導入しました。
以下のようにしています。
・HTPCは、TV録画&ビデオ・動画観賞用
・PC1は、3Dゲーム、ビデオ編集・動画作成用
・PC2は、データ共有用(音楽、画像、その他データ)
・Landiskは、音楽用。
Windows Home Serverの導入については、後日記載予定です。
LandiskやHTPCにあったデータをすべてPC2に移動する作業に4日ほどかかりました。音楽データは、事情があってまだ移動はしていません。
WHSを使用した感想
・HDDの増設、入替えが楽です。HDDの取付け取り外しが容易なケースであればさらに便利。たとえば、裸族の雑居ビル(CRZB35ES4)+eSATAカード(REX-PE30S)で外付けSATAケースの利用など。
・パーティションがないのでHDD容量を無駄なく使用できる。
※System(デフォルト20G)とデータ(残りすべて)で1つの大きなHDDBOXとして構成されますので、使わなくなったHDDも再利用しています。
・共有設定が簡単。
ユーザやフォルダの追加が他のNAS製品と同等かそれ以上に簡単にできます。
・リモート操作が便利
WHSコンソールがあればサーバにキーボード・マウス・モニタがなくても操作ができます。さらにAddINをインストールすれば便利です。
※Ultimateでリモート接続できたのでそんなに感動はありませんが・・・
・クライアントPCのバックアップが可能。
世代管理やバックアップ対象など設定できます。クライアントPCの起動も可能。OSのリカバリも可能。
と、いろいろいい事を書きましたが、ディスクアクセスが非常に遅いのが気になります。※ベンチマークで数値を比較したわけではないので体感です。
マザーにnForce 680iを使っているのでIDEコントローラを担うMCP55の性能のせいなのか、ドライバーが古いので性能を引き出していないのか、HDD構成にPATAのDiskがあるせいなのか、WHSではこれが本来の性能なのか、などなど実際のところはわかりませんが、とにかく遅い><
今後、ベンチマークをとって調査が必要と感じています。
あと、TV録画と音楽再生に関してまだ模索中です。
TV録画に関しては、以下(1)と(2)のどちらにするべきか迷っています。
WHSにMedia Centerがついていれば悩む事はなかったわけですが・・・
(1)WHSにTVキャプチャーカード(GV-MVP/GX2)を装着して録画
・ドライバーは、製品に付属のCD-ROMからWin-XP用で動作するらしいがノンサポート。
・録画ソフトはmAgicTV5を使用。
※GV-MVP/GX2は、以前のHTPC構築時に無駄になった物です。
(2)HTPCのMedia Center(GV-MC/RX3)で録画(従来どおり)
・録画・再生はMedia Centerを使用
mAgicTV5を使ったことがないので、(1),(2)併用してみて、いいほうに決めるしかないのでしょう。細かい点を含めるといろいろ大差があるんですよねぇ
音楽に関しては、保存と再生はすべて各自PCに導入したiTuneから行ってます。iTune Musicの場所をLandiskに設定し、ライブラリのインポートで各自iTuneに読み込ませています。
PC2にiTuneを導入して、各PCのiTuneに共有する方法でも可能です。
どちらの場合も、CDからituneにインポートする際にどこでするか?
が重要になります。
新たにCDからインポートすると、前者の場合はインポートしたiTuneでしか見えません。それ以外のiTuneでは別途ライブラリのインポート操作が毎回必要です。
後者の場合、PC2のiTuneで必ずインポートすれば、どのiTuneからもそのまま再生できます。
ただ、これもメリットデメリットがあり、趣味の合わない音楽がリストに表示されるので、前者のほうが都合いい場合もあります。
個人の価値観に左右される部分なので、これに関してはいいとして・・・
問題はこれをPC2に移動した場合、アクセス要求と同時にスタンバイから起動してくれるのかどうか?
PC2を24時間稼動させるのなら問題ありませんが、スタンバイで運用することを想定しているので気がかりです。
スタンバイからの復帰に関してはWHSコンソールを接続する際にもいえることですが、WHSコンソールではスタンバイから起動できません。
要するにWHSが起動していないとコンソールでは接続できません。
現状、とりあえずWakeup On Lanの設定は一通り済ませましたし、LANカードでスタンバイ解除の設定も済ませていますが、どうもMagicPacketを送信しないとダメなようです。
MagicPacket送信用のソフトは、以前使っていた「リモート起動」というフリーソフトで動作確認できているのですが、1工程手間が入るのがちと問題です。
この辺りは、やっぱりLandiskの方が便利です。
サーバOSなんだし、24時間稼動にすればいいのですがそうするともう少し静かで消費電力の少ない構成にしないといけないわけで・・・
結局のところは、何を優先して何を諦めるか
これが今の課題でしょうか
とりあえず、WHS導入後の環境です。
①から③すべてHDDを入替えたので、ついでにOSをクリーンインストールしました。要した日数はちょうど1週間です。
1週間かかったわりには、ユーザレベルでの利便性はたいして変わってません><
あと、ネットワークケーブルをカテゴリー6に変え1GB対応のスイッチングHUBに接続しました。
これにより、PC2でLANポート2つでチーミングを構成して理論上2GBの通信が可能になっています。通信は早くなってもディスク書き込みが・・・
①HTPC・・・TV録画&ビデオ・動画観賞用
ケース:ZALMAN HTPC160XT Plus
Mother:ASUS P5E-VM HDMI
CPU:Intel E6600
CPU-FAN:ZALMAN CNPS 9500A LED
Memory:DDR2 667MHz 1GB x 2
HDD:HDP725050GLA360(500GB SATA300 7200rpm) x 1
POWER:ABEE AS Power Silentist S-550EB
TV-Tuner:IO-DATA GV-MC/RX3
モニタ:7inch液晶パネル(D-Sub接続)と50inchプラズマTV(HDMI接続)
OS:Windows Vista Home Premium SP1 32bit
②PC1・・・3Dゲーム&動画作成用
ケース:Antec P182
Mother:ASUS Commando(P965Chipset)
CPU:Intel E8500
CPU-FAN:Zalman CNPS-9700LED
Memory:DDR2 667MHz 2GB x 2
HDD:HDP725050GLA360(500GB SATA300 7200rpm) x 2 ※Raid0
Graphics:XFX 8800GT(PV-T88P-YDDP)670MHz/1.95GHz
GPU-FAN:Z-Machine GV1000
POWER:ENERMAX EIN650AWT-JC
OS:Windows Vista Ultimate SP1 64bit
③PC2・・・NASサーバ
ケース:Antec NSK4480
Mother:ASUS P5-N32-E SLI(nForce 680i/MCP55)
CPU:Intel D930
CPU-FAN:Cooler Master 風神鍛 (RR-CCH-PBJ1-GP)
Memory:DDR2 667MHz 1GB x 2
HDD1:HDT722525DLA380(250GB SATA300 7200rpm)
HDD2:ST380817AS(80GB SATAII 7200rpm)
HDD3:HA250JC(250GB UATA 5400rpm)
HDD4:HDP725050GLA360(500GB SATA300 7200rpm)
Graphics:GeForce 7900GS x 1
GPU-FAN:ZALMAN VF-900Cu x 2
POWER:EarthWatts 380W
OS:Windows Home Server PP1 日本語版
今回良かった点は、HTPCのintelグラフィックドライバーを最新版にした事でしょうか・・・
ドルビーデジタルで出力可能になり音量を上げる必要がなく、TVに切り替えた瞬間に大音量でビックリ!ということもなくなりました。
また、途中でTVの入力を切り替えてもちゃんと表示がされる様になりました。
ドライバーがやっと追いついたといった感じです。
Intel 3シリーズ、4シリーズのHDMI接続で利用している方は、是非最新版にアップデートすることをお勧めします。
Windows Home Serverに興味がわいた方は以下を参考にしてください。
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/windowshomeserver/default.mspx
http://www.homeserver-forum.com/index_hs.asp
http://hatono-tani.spaces.live.com/
Windows Home Server PP1 日本語版はDSP版のみの販売です。
私は、静音ネットショップ レインの通販で約17,000円(送料、代引き手数料、税込み)で購入しました。
また、マイクロソフトのサイトで120日間の評価版を購入できます。こちらは1050円かかるようですが、DVD代と送料を考えると高くないと思います。