スポンサーリンク

釣り装備品は、特に理由はありませんがダイワで揃えています。

ダイワ:製品情報 ※Edgeでは表示可能ですが、Firefoxでは正しく表示できないようです。

もくじ

クーラーボックス

クールライン S800X ホワイト

まだ魚を入れたことはありません。小窓の蓋がきっちり閉まらないのだけ欠点です。

自転車の前面カゴに入るので重宝しています。

CPキーパーを取り付けロッドホルダーに利用しています。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【当店対象!3店舗買い周りでP10倍!】ダイワ CPキーパー ホワイト
価格:924円(税別、送料別)(2020/8/18時点)

楽天で購入

クーラーボックスの蓋にはCPメジャーステッカーの一番小さな文字のステッカーを選んで31cmでカットして貼り付けています。

風で飛んだら困るようなものを装着するためにCPキーパーにCPホルダーを装着します。

ロッドケース

ポータブルロッドケース 140R

リールインタイプでロッド2本分は収納できます。

ソフトケースであるメリットはロッドを出した後は折りたためる点です。

デメリットは衝撃などに弱い点です。

それなりにロッドが揃ったらハードタイプに買い替え予定です。

バッグ・タックル収納用品

月下美人 モバイルワレット

最初に購入したのがこのワレットです。

ジグヘッドなどが収納できるので便利だと思いました。

所持しているジグヘッドをすべて収納できました。

もう1つのポケットにマルチケースを入れて使う予定でしたが、

ワームは包装パッケージのままもう一つのポケットにまとめて収納しています。

マルチケース 122MD/122NJ

モバイルワレットに収納できるのが122/97番から始まるマルチケースです。

最初は122MDを購入しましたが仕切りが固定です。そのため122NJを追加購入しました。

122MDが赤で122NJが白のようです。

類似品だとメイホウ VERSUS VS-388SDあたりです。

ケースはメイホウだといろいろあります。

価格もダイワより安いです。

明邦化学工業株式会社のホームページ

メイホーランガンケース 3010W1(赤)を後日購入し、ジグヘッドとワーム入れにしています。

モバイルワレットには、まだ数が少ないのでメタルジグを入れていますが、ミノーなどを入れることも考えるともう1個、3010W1が欲しいところです。

プリズナーやマイクロジグを入れるならスリットフォームでよいのですが、ミノーやペンシルなどをいれるには仕切りタイプがよく、量がそれほどないのであれば3010W1(赤)のコンビタイプが都合がよく、数量が多いのであれば3010Wと3010W2(黄)があればよさそうです。ちなみに仕切りタイプの蓋の内側はワームプルーフ(ワームがへばりつかない加工)になっています。

月下美人ローテーションケース

使ったジグヘッドやワームやメタルジグを一時保管に利用できるかと購入しました。

思ったより小さいですが、使えばちょうど良いサイズです。

クリップオンリールやピンオンリールに取り付けて使用すると便利です。

レッグホルスター

月下美人モバイルワレットを固定するためにレッグホルスターを購入しました。

フィッシングベルト

レッグホルスターの製品ページでベルトが使用されていたのでいいなぁと思って購入しました。

ロッドホルスター

レッグホルスターとフィッシングベルトを装着して釣りをしているときに仕掛けを変えたいときなどロッドから手を離さないといけないときにとロッドホルスターを購入してみました。

レッグホルスターに装着すればよさそうです。

レッグホルスターとフィッシングベルトを装着してみましたが、釣りをしているときはこれでもアリです。

しかし、この装備で釣り場まで行くことには抵抗がありました。

そうするとこれらを何に入れて移動するかになります。

悩みました。

入れる袋が必要になるなら、最初からバッグを持っていけばいいのでは?

その回答が

エメラルダス タクティカル ウエストバッグ(A)

サイズ感が製品ページではイメージしにくく、他の「エメラルダス ショルダーバッグ(C)」や「モバイルヒップバッグ(A)」と悩みましたが、この製品にしました。

サイズは上に紹介したクーラーボックスと同じくらいのサイズです。

製品紹介のページだとかなり大きく見えますが、エギケースLが3個入るメインポケットであることからそれほどは大きくないと判断して購入しました。

ショルダーバッグは肩が凝りそうだったのとサイズが大きそうだった点(エギケースLが6個入るメインポケット)、モバイルヒップバッグはEVAフォーム付きが魅力的でしたがメインポケットが小さいように思えた点です。

いまではエメラルダスタクティカルウエストバッグがベストチョイスだったと満足しています。

メインポケットにはリールが2個ほど入りますので、ロッドケースがリールインタイプでなければここに入れて持ち運べます。

私の場合は、モバイルワレットとマルチケースとCPキーパーを入れて移動しています。

釣り場ではモバイルワレットはウエストバックにカラビナで装着しCPキーパーはクーラーボックスに装着します。

それでもスペースに余裕があるので会社帰りに釣りに行く場合はお弁当箱と水筒を入れていけます。

このウエストバックを購入したことで、レッグホルスターやフィッシングベルトの2点は不要になりました。

レッグホルスターに付属していたホルダー2点はウエストバックのベルト左右に装着して、片方がプライヤーV 150HB用、もう片方がフィッシュホルダーナイトゲーム オフホワイト用にしています。

ウエストバックは簡易ロッドホルダー付きですが、余ったロッドホルスターも装着してみました。

プライヤーの型番の数値は本体サイズだと思えばよいと思います。後ろの数字がタイプです。HBは先が曲がっているベントノーズ仕様です。

ナイロンやフロロカーボンライン用カッター機能も付いていますが、使いやすいとは言えないので別にラインカッターV40S(斜刃)レッドを購入しました。

これをバッグに取り付けれるようにクリップオンリール1000B レッドを購入しました。

クリップオンリールだとクリップの分が下に垂れ下がるため、ダブルピンオンリール500Rライムグリーンを追加購入しました。

ローテーションケースを取り付けるために使用できます。

ラインカッターは製品説明をよく見ていなかったため、ラインカッターV40SはPEラインには未対応だったことに購入後に気が付きました。

とにかくきれいに切れません。PEライン対応のはさみは刃がギザギザになっているようです。

それで購入したのがPEちょっきんです。

ラインに対する角度なのかうまく切れる時と切れないときがあります。

あとは釣り移動時にプラグやエギをしっかりホールドできるランガンクリップレッドを購入しました。

ほかの用途でも使えそうかなぁと思っています。

アジングやメバリングやエギングではランガンになるので、もう少し軽量装備で移動したい気がします。

そういうときにワンショルダーバッグがよさそうです。

 

 

レインスーツ

リバレイ RL ソリッドレインスーツ ライトグレーLL 6354レインスーツ

普段はLサイズですが、レインスーツなので1サイズ大きなLLにしました。

股下などサイズはちょうど良い感じですが、上がぴったりなので寒い日に着こんだりすると窮屈になるかもしれません。

これはレインスーツですが、デザインが雨合羽ではないので秋冬の釣りではアウターとして使用できそうですので、上下をこの価格で手に入れれるのであればもう1セット色違いであってもいいかなぁと思ったりします。

スポンサーリンク