Arukazik Japan Ar.ランディングネット

Ar.ランディングネット

大は小を兼ねるということで60cmくらいの青物でも上げれるように大きめのランディングネットを購入しました。しかし、実際には大きすぎるため自転車釣行で持ち運ぶのが不便で、使わずでした。そこで、ライトゲームで便利そうなサイズのランディングネットに買い替えをしました。

目次

Arukazik Japan Ar.ランディングネット

製品情報Arukazik Japan Ar.ランディングネット

特長は以下の通りです

  • フレームサイズ:32cm X 38cm
  • ネットの深さ:30cm
  • カラー:ガンメタ
  • ラバーネット
  • 変形アルミフレーム
  • 首振り機構
  • 本体希望価格:¥3,600 (税抜)
首振り機構

このランディングネットは、「首振り機構」が搭載されていますので別途折り畳み用のジョイントを購入する必要がありません。以前購入したダイワのFLジョイントは不要になります。

関連記事ダイワ FLジョイントに期待 (2020-12-12 19:10:27)

ランディング時は、首振り機構のロックがかかった状態で使用します。
収納時は、首振り機構のロックをスライドさせるとネットが折りたためるようになります。
膝や肘などの関節に棒をあてれば関節が曲げれなくなるとの同じ仕組みです。
上の関連記事の中で紹介している「エバーグリーン B-TRUEラバーランディングネット」同じ機構だと思います。
ロックを外した状態ではネットがバタつきますので、ネットバタつき防止用Oリングなどがあると便利です。人気で入手困難な「がまかつのフリーフラップネットLE802」に似た商品です。
異なるのは、首振り機構のパーツが長い点と角度調整ができない点です。

テイルウォーク CATCHBAR 改 MICRO 540に接続

製品情報テイルウォーク CATCHBAR 改 MICRO 540

仕舞寸法が50cmと非常に短い小継タイプの玉の柄です。
この玉の柄にAr.ランディングネットを接続してみました。
接続できたのでウィットネジ1/2、山数12で同じのようです。

Ar.ランディングネット

メジャークラフト HEXA-NET MCHN-4M/RDとの比較

製品情報メジャークラフト HEXA-NET MCHN-4M/RD

MCHN-4M/RDはヘキサネットの4ピースタイプです。カラーはレッドで、サイズはM(55cm X 50cm)です。
4ピース構造であるため折りたためますので電車釣行や自転車釣行で嵩張らないと考えて購入しましたが、いざ使用してみると組み立てと解体が非常に面倒です。
使用後に濡れたままでビニールに収納しないといけないのも抵抗がありました。
さらには、ライトゲームでよく行く釣り場は、安全柵があるので、水面から2m~3m以上引き上げないと取り込めません。
少し重量のあるものが掛かるとロッドが折れそうになり取り込みが大変でした。
ランディングネットを持っていきたくて荷物をできるだけ少なくしてもこのランディングネットは自転車釣行に持っていけませんでした。

Ar.ランディングネット HEXA-NET MCHN-4M/RD
ネットサイズ 32cm X 38cm 深さ 30cm 50cm X 55cm 深さ 70cm
網目 6mm x 9mm ヘキサゴン形状 25mm x 25mm スクウェア形状
ネット素材 ラバーコーティング モノフィラメント素材
フレームサイズ 32cm X 38cm 50cm X 55cm
フレーム素材 変形アルミニウム合金
1ピース
ヘキサゴン(6角)形状 10mm径アルミニウム
4ピース
その他 首振り機構 4つ折りコンパクト収納可
Ar.ランディングネット
サイズはライトゲームに適しているように思います。これなら自転車釣行でも持って行けそうですし、ライトゲームポーチのウエストベルトに引っ掛けて持ち運べそうです。
ネットの素材がラバーコーティングである点が唯一の懸念事項です。
ネットにフックが刺さった際の外しやすさや魚体へのダメージなどで諸説があります。
実際に使ってみて判断したいと思います。

関連記事ランディングツールを購入 (2020-03-12 17:09:44)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大阪府門真市に生まれ、高校卒業まで京都府福知山市で育ち、大学は工学部電子工学科を卒業。半導体設計会社に勤務ののちインフラエンジニアとして監視基盤の運用設計業務に就く。現在は都内の施設に勤務。横浜在住。人の役に立てることができればいいなと日々思っています。

目次